dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年上でも会社に入ったのが遅ければ後輩?
タメ口オッケー?

A 回答 (9件)

会社の文化によるけど、個人的にはタメ口OKかどうかはあなたとその人の人間関係によるのでは?



ココでも「転職したら、年下のクセに、タメ口を聞いてくる奴がいて不愉快です」って言ってる人がいる。

基本的に現代社会で同期でもない人にタメ口なんか使わないほうがいいと思う。
    • good
    • 1

>年上でも会社に入ったのが遅ければ後輩?


単なる同僚だよ

>タメ口オッケー?
だめだろう・・常識だよ
    • good
    • 1

タメ口という点では No.1 さんの言う通りと思います。


それから『先輩』『後輩』という関係。
年功序列に合理的な価値があるというコンセンサスがない限り、社会人の世界では『できる』か『できない』かです。
『できる』なら、あとは出来の良さや速さなんかで競う。
年齢・性別・出身地・学歴 などは二の次です。
在米が長い私にとってはそれは当たり前ですが、日本ではそうでないのですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もそう思います。日本はやたらくだらない上下関係。自分の後に6つ上を自分が入れましたが、仕事より、外面ばかりでイライラ笑っ

お礼日時:2020/12/13 16:44

数年後とか10年後とかに、後輩が出世して上司になったらどうする?



世の中、立場が逆転するケースは結構良く有る。
その時後悔しても、すでに遅し。
    • good
    • 0

その理論を実行すると人間性が疑われる。


人生の先輩にはある程度の敬意を払うべきだ。
    • good
    • 1

職場では上下左右に丁寧語。



飲み友達になったらタメ口もオーケー。
    • good
    • 0

あとから入ったからタメ口でも良い。

って思う人もいれば、 
あとから入ったけどタメ口は嫌。と思う人もいると思います。

それは個人のタメ口に対する考えや思いがあるので難しい話です…

けど一応年上の方には敬語を使うのがマナーのような気がするのでタメ口はやめておいた方が良いと思います
    • good
    • 0

それは後輩ですね。


3歳差など大差なければタメ口でも大丈夫ではないでしょう。
ですが敬語で話すのが無難かと思います。
相手側が堅苦しくしないで!とか言ってくださったら
その時に砕けた話し方にされてはどうですか(*^^*)
    • good
    • 1

通常、先輩でも後輩でも敬語が普通ではないでしょうかね。


よっぽど慣れた仲だったらタメ口はあるかもしれませんが、
社内では全て敬語かなぁ。
あとは、社風とか社内の雰囲気とかによるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!