アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、アメリカでトランプ氏が法廷闘争していますが、この行動を民主主義の崩壊という人がいます。
 不正の疑いがあるのに何故裁判を起こしてはいけないのかと思うし、疑いがあるのなら納得するまで議論すればいいし、それで何も出てこないのならそれでいいと思うのです。これが民主主義の崩壊というのなら、上の間違い(あるいは間違いかもしれない、あと、上の指示が理解できないまま)を下は何も言わずに受け入れろということが成り立ち、これこそ民主主義の崩壊になるのではないでしょうか?(今のところ選挙ではバイデン勝利となっていることよりトランプを下と書いた)。元々民主主義は当たり前のように思い込んでいる人が多いですが、民主主義は戦って勝ち取ったもで、当たり前と思うこと自体が間違っていると思います。納得するまで議論することこそ民主主義なのではありませんか?

A 回答 (7件)

民主主義とは、公正な選挙を通して、国民による国家権力への参画を意味します。


不正選挙は国民からの民主主義を簒奪する行為です。
簒奪された民主主義を取り戻すための行動は、武力も含め正当と考えます。
>この行動を民主主義の崩壊という人
アラブの春と言われる一連のカラー革命では、民主主義を叫んでデモを起こし、政権転覆を行いました。これは民主主義ではなく単なる暴力です。このケースはデモでは在りませんが、これと同様な状況を演出していると考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。暴力はいけませんね

お礼日時:2020/12/15 17:43

多くの人が指摘する「民主主義の崩壊」という意味は「根拠なく」もしくは「根拠を示さず」自分の考え通りに行かないと「非難」をしていることで、さらにその根拠なき指摘をしているのが、その国の大統領であるというのが大きな問題です。

その上、それを財力に任せて法廷闘争にまでしていることが「民主主義の崩壊」だと言っているのだと思います。「法廷闘争自体」が民主主義に反しているとは言っていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、「根拠なく」裁判はおこしません。根拠はあります。その根拠を議論するのが法廷で、しっかり精査する必要があります。大統領であろうが人間は人間。裁判を起こす権利はあります。

私が見た限り、「法廷闘争自体」を民主主義に反していると言っているように見えました。

お礼日時:2020/12/15 17:46

何の証拠もなく 不正だと騒ぎ立てているからです


アメリカはもとより日本でも 何の根拠もなく裁判を起こせます。しかし 明確な証拠がなければ 却下ないしは棄却されるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

証拠は公聴会で示しました。生配信されてましたし。というか、その人はそのこと知らないからそう言うんですね。なるほど。まあ、英語わからなければどうしようもないですからね。ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/15 18:15

違います。



今回の大統領選挙では、中国共産党の関与が明らかになっています。

もし、万が一トランプが負ければ、アメリカの自由主義も終わりだという事です。

その時点で日本は、アメリカと距離を置き、独自の防衛路線を強化しなくてはならない。本当に危険な状況が世界に訪れる。
    • good
    • 0

no2です


まさか、質問者の方が言っている公聴会というのは「ジョージア州」の公聴会の話ではないですよね。わたしはそれ以外の公聴会の話を知らないので、あったら教えてください。そしてその公聴会で出された証拠をのことを持ちだして不正選挙だというのなら、大統領選挙に限らず、選挙は永遠い続けられることになります。自国の選挙の不正を訴え続け、「大した証拠」もなしに自分の地位にしがみついているのは、やはり「民主主義の崩壊」になると思います。制度上の崩壊ではなく、政治上の崩壊になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

①郡が発行した郵便投票が12万、集計されたのは20万。②ペンシルベニアが発行した郵便投票は170万、回収したのは250万等
トランプが正義かどうかは別として、このような疑わしいことがあったのならしっかり裁判で検証してもらうべきです。監査というものは必要です。わからないことをわからないままにしておくのはよくありません。わからないことを裁判して民主主義の崩壊というのはおかしいです。

お礼日時:2020/12/15 19:22

気にしなさんな、どうせ大したこと言ってない。



民主主義の崩壊と言ってる人達は、同じことしてるのがバイデン陣営だったらきっと正義の闘いと大絶賛していることでしょう。要は単なる好き嫌いで、正義の理屈は後付です。

BLMがいい例です。人種差別は許されることじゃないし警察改革は必要ですが、だからと言って「警察潰せ」はおかしい。街中に解放区なんか作っちゃうのは完全に頭おかしい。けどバイデン支持者はこれを絶賛しました。少しは眉を顰めた人もいるかも知れないが、ちゃんと止めさせはしなかった。

もっとも今や外野が何を言おうがどうでもいいです。

法治国家なんだから、紛糾した場合の手続きがちゃんと法律で規定されているんだから、その法律に従って関係者が存分にやりあえばいいです。むしろ、こんなところまでというレベルまでも考えて法律を用意してあるアメリカの厚みというか凄みに個人的には感じ入っています。

それに、どちらが勝とうとアメリカの約半分に支持され約半分に支持されない大統領が生まれるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーーー素晴らしい回答です。かなり納得しました。みんな法律とか制度とかで文句言ってるのではなくて、好き嫌いで言ってるのですね。それならよくわかります。

お礼日時:2020/12/15 20:00

今、アメリカでトランプ氏が法廷闘争していますが、


この行動を民主主義の崩壊という人がいます。
 ↑
選挙で選んだ大統領を、選挙で選ばれた訳でもない
裁判官が否定するのは、民主主義の崩壊だ、
という意味です。



不正の疑いがあるのに何故裁判を起こしてはいけないのかと思うし、
  ↑
選挙で選ばれたから、民主主義なのですが、
その民主制の過程に瑕疵があれば、民主主義の
正当性根拠が失われますね。



疑いがあるのなら納得するまで議論すればいいし、
それで何も出てこないのならそれでいいと思うのです。
  ↑
これは事実関係の問題ですから、議論で
解決すべきではありません。
専門家が、科学的調査によって解決すべき問題です。



これが民主主義の崩壊というのなら、上の間違い
(あるいは間違いかもしれない、あと、上の指示が理解できないまま)
を下は何も言わずに受け入れろということが成り立ち、
これこそ民主主義の崩壊になるのではないでしょうか?
  ↑
その通りです。




元々民主主義は当たり前のように思い込んでいる人が多いですが、
民主主義は戦って勝ち取ったもで、
 ↑
それは社会主義の間違いです。

古代ギリシアから始まった民主制ですが
それは戦争への参加が端緒でした。
これを「重歩兵民主制」といいます。
国家のために命を懸けて戦ったのだから
参政権をよこせ、という訳です。

日本でも、日清日ロ戦争、第一次大戦などを
契機に民主制への主張が強くなっています。



当たり前と思うこと自体が間違っていると思います。
納得するまで議論することこそ民主主義なのではありませんか?
 ↑
民主制は、政治、経済、法律などの
素人である国民の意思を反映する制度です。
国民は情報も持っていません。

そんな国民の手になる政治なのですから
当たり前のはずがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!