
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
店長=経営者でしょうか?
もし雇われ店長だったら、抗議してもあまり真剣に考えてくれないかもしれませんね。
自治会を使ったらどうでしょうか?
一度、自治会長のところに話をもっていってみるのです。
何らかの解決策が見つかるかもしれません。
お一人で行かれるより、お隣さんと連れ立っていったほうがいいかも・・・
それか、地区の連合自治会長や市議会議員に知り合いはいないのでしょうか?
どちらも権力を持っていますので、こういった人たちに動いてもらうのもひとつかと思います。
この回答への補足
店長はフランチャイズの雇われ店長です。
店長にも罪悪感はないみたいですね。
地区の自治会はまとまりがないので難航しそうです。
連合自治会長や市議会議員等の知り合いはいません。
相手は駐車に対する罪悪感はもっていないので難しいと思います。

No.4
- 回答日時:
私の場合はお隣なので、あまりきついことは言えませんでした。
でも、これが原因かどうかわかりませんが、家族が喘息になったのです。
質問者さんの場合は、ずっと排気ガスに晒されっぱなしなので、事態は深刻だと思います。
この問題は、今後生活を続けていくうえでの大きな障害になりますので、きちっと白黒つけておくべきだと思います。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
初心にもどって交渉をしようかと考えたりしてますが、なかなか難しいものですよね。
バック駐車を見つけては電話で苦情とか、店長と出会ったときはバック駐車禁止処置についての苦情とかを話そうと思ったりしますがだんだんケンカになりそうで…
これも作戦の内で効果はあるのでしょうか?それとも当方の不利になるのか心配になっています。
なにか良きアドバイスをよろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
私は実際法的措置をとったわけではないのですが、そこまでひどいのなら残された道は訴訟しかないと思うのです。
以前ニュースでやっていましたが、焼き鳥屋の煙が家の中まで入ってくるため、改善要求をしたけれど、店側が不誠実な対応しかしなかったため訴訟になったケースがありました。
この場合は住民が勝訴して、煙突と排気口の取り付けを命じたというのがありました。
これと似ていると思うのです。
市役所なんかで無料の法律相談を行っていると思います。
一度相談されたらいかがでしょう。
この回答への補足
umigame2さん、ありがとうございます。
umigame2さんの現在の隣人との状況はどのようなものなんでしょうか?やはり険悪な状況なんでしょうか?
排気ガスというものは目には見えないものなので後々の悪影響を心配しているのですが、なかなか証拠を立証するのは難しいのではないかと思っています。
出来る限りの証拠は写真や記録等で残してますが。
やはり交渉か相談かで、決裂したら訴訟ですか?

No.2
- 回答日時:
わかりますその気持ち。
私の家の場合は、お隣のディーゼル車の排気ガスなのですが、窓際にガレージがあるので、アイドリングされたときなんかは部屋中が臭くなります。
もし私だったら、法的措置に訴えるでしょうね。
まず、オーナー宛に内容証明を出します。
「この書面到達後○○日以内に、しかるべき対策を講じない場合は、直ちに法的措置を講じます」という感じの内容で・・・
もし、これでアクションがなければ弁護士に相談します。
でも難しい問題ですよね。
お金で解決できるものではないし・・・
この回答への補足
お店の営業時間は10時から20時で、毎日たくさんお車がバック駐車します。特に朝8時には搬入のトラックが来ます。トラックもバックしないと搬入できない構造になっています。結果から毎日排気ガス臭いというわけですが訴えは法的に有効なんでしょうか?
すでにバック駐車処置についてはお店の店長とは交渉決裂です。
裁判になればで勝ち目はあるのでしょうか?それなりの金額が必要になるのでしょうか?
umimgame2さん場合は法的処置にて対応したのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
市町村の役場には環境衛生の担当者がいるはずです。
あまり強制的な対処はできないようですが、先方とは
話し合ってくれるはずです。
一度相談されてはいかがでしょうか?
この回答への補足
現在の状況として、お店側とは交渉決裂しています。
お店側の対応として、バック駐車禁止の看板の掲示(小さくて見えにくい、特に夜間は見えずらい)、フェンス部の高さ約50cmにシートを設置(施工が荒く隙間がある)、週末の混雑時にはガードマンをつける(オープン以来約3ヶ月までで現在はいません)です。
このような対応していてもいまだにバック駐車は直ってなく排気ガスは自宅に直接入ってきます。
お店の言い分としてはこれ以上の事は出来ないの一点張りです。
このような状態でも相談可能でしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 「車の排気ガスが地球温暖化に影響するため、電気自動車が増えたが、駐車場に車の充電器具を置いてる場所( 2 2022/04/16 12:53
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 訴訟・裁判 カーナビ 違法収集証拠 6 2023/01/21 19:37
- 駐車場・駐輪場 普通車の車庫証明について 大阪府下在中です。 自宅の屋内駐車場で車庫証明を取りました。 自宅は以前店 4 2022/10/27 12:30
- その他(車) 路上駐車は 駐禁で無かったら OK???? 7 2022/06/25 09:30
- 労働相談 小さな商店の正社員で10年働いてます。 車で通勤しているのですが、先日不動産屋さんの都合で今まで借り 4 2022/07/13 00:24
- その他(行事・イベント) イベントスタッフ理不尽な理由で帰された 私は昨日・今日と、あるイベントのボランティアスタッフをしてい 3 2023/08/06 18:01
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の利用の仕方について質問です。 私の隣のスペースを借りてる人が車1台分のスペースにバイク3 3 2022/04/20 10:54
- 駐車場・駐輪場 近所の飲食店や隣の旅行会社の対応に関して 1 2023/01/11 21:40
- 駐車場・駐輪場 駐車場にたまに赤いコーンや黄色のコーンが置いてありますよね。 先ほどスーパーの駐車場でバックで駐車す 4 2023/02/20 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支払督促申し立てに対する異議...
-
稻荷神社 解籤十三番
-
訴訟の結果をご存知の方
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
自治会当番として騒音苦情にど...
-
不動産競売の入札代理
-
法定代理人と訴訟代理人
-
婚約者が詐称しまくってました。
-
報酬を払ってもらえない。(長文)
-
職務発明の出願について
-
「ブラウザクラッシャー」のURL...
-
訴状での不法行為の記載の長さ...
-
永久追放って法的な拘束はある...
-
会社で一年間パワハラを、受け...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
反訴の勝率について
-
手紙の有効性について
-
元妻が解約後もマンションに居...
-
借地契約について困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
破れた紙幣の受け取り
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
訴訟の併合について
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
訴訟物の価額は何から求めるの?
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
マンション共用地に花を植えら...
-
稻荷神社 解籤十三番
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
スーパーのガラス扉にぶつかっ...
おすすめ情報