映画のエンドロール観る派?観ない派?

日本語を勉強中の中国人です。「~させていただく」は敬語ですが、「させてもらう」は気心の知れた相手や親しい仲間に対しては、使いますか。どういう位置付けの相手に使うのか、その距離感を教えていただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

使います。


『【本当に】気心の知れた相手や親しい仲間』に対してなら、

b: 先にコピーさせてもらうね。

という表現になるでしょう。
または、仕事中ということで、

b: 先にコピーさせてもらいます。

と言うかもしれません。

「先にコピーさせてもらう」は、「あなたの許可を得て、先にコピーさせてもらう」という意味です。

a: bさん、急いでいるんでしょ?先にコピー機使っていいよ。
b: ありがとう、じゃあ、[ 先にコピーさせてもらうね。 / 先にコピーさせてもらいます。 ]

のように使うのが基本。
しかし、a のような発言が無い場合に使うと慇懃無礼に感じる人もいるということ。
つまり、「敬意を装った強引な表現」と感じる人もいる、ということ。
「あなたの許可を得て」という意味は含まれていますが、一方で「もらう」というのは敬語ではないため中途半端な印象を与えてしまうからです。
ただ、その場合は、おそらく、
『【本当に】気心の知れた相手や親しい仲間』
ではないのだと思います。

さらに、職場によってはあまり丁寧過ぎる敬語を嫌う雰囲気もあるかもしれません。
周囲の使い方に合わすのが無難と言えます。

b: 先にコピーするね。
b: 先にコピーします。

のように言うほうがスッキリと受け止められる場合もある。
とはいえ、
b: 先にコピーさせてもらうね。
b: 先にコピーさせてもらいます。
は、同僚間で通じる丁寧な表現である点に変わりはありません。
色々な受け止め方をする人がいますので、あまり気になさらないのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございます。おかげさまで、理解できるようになりました。大変助かりました.

お礼日時:2020/12/20 01:55

「させていただきます」が、このサイトでも問題になり、「相手の許可を得て、恩恵を受ける」動作であるが、非常に勝手で強引な言い方だという非難を受けました。


 その「させていだだく」の原型が「させてもらう」です。これが敬語よりいい言葉になるはずがありません。
「この金を使わせてもらうよ」と言ったら、相手は「何でそんな勝手なことをするんだ」と怒るのが普通の人間です。
「させていただきます」でも「させてもらう」でも、「相手の許可を受けるのと実際の行為とを同時にしていることになり、結果的には相手の許可をもらっていないで行動を起こしていることになるからです。
    • good
    • 1

「させてもらう(いただく)」はあまりいい敬語ではないので


とくに外国の方はなるべく使わないほうがいいと思います。
ほとんどの場合「いたします」で十分です
    • good
    • 1

どちらのことばも基本形は『する』です。



『させてもらう』はある種の敬語です。
その理由はふたつあります。

ひとつは、このことばにある『させて』は相手があなたに指示(命令)する表現だからです。
つまり、相手があなたに命令する立場、つまり上の立場と位置付けているんです。
ほんとうの上下関係は別にして、表現上、相手を持ち上げることで丁寧な感じをつけます。

もうひとつが『もらう』です。
これもあなたが相手から支持を『もらう』わけですから、見かけ上ですが、相手をあなたより上と言う表現になってます。

この表現は、『お客さん』のような『本当の上下関係があるわけでない相手』に、『丁寧な対応の感じを味合わせる』ような場合に使います。
ただ、最近はどうでもいいときにこの表現を使うのをよく見かけます。
使っている人は『丁寧』なつもりのようですが、それは『慇懃無礼(いんぎんぶれい)』といってあまりいいマナー・言葉づかいではありません。

『させていただく』は『させてもらう』よりはより丁寧な言葉です。
だた、実際に使われている様子は『させてもらう』と同じように『どうでもいいときにまで使っている』傾向が強く見られます。

日常的にはお客さんと接する時も含めて『です・ます』表現で十分丁寧です。
『お』をつけるのも明らかに必要な場合にだけで十分です。
また、ひとつの文章の中では何度も敬語は使わないことです。
その意味でも『です・ます』だけで文を作ることにするとシンプルにできますよ。
私の仕事場では手下をそのように指導・訓練しています。
    • good
    • 1

学術的なことは抜きにして


実用的な感覚で回答しますね

質問者さんの認識で概ね合っています

「させていただく」は上位の人
「させてもらう」は同位の相手
「する」は下位の相手か、自問自答

ただ、
この形のままでは相手の気を悪くするので
実用的な話を加えておきます

この言葉は自分の意思を通したいときに使うのですが
このまま使うと相手の意思を無視していて失礼なので「お伺い」の形をとります

「~させていただいても宜しいでしょうか?」や
「~させてもらうけど、いいかな?」や
「~するけど、いいよね?」という感じです

ただし、
何らかのマニュアルや説明のために「書き言葉」として使う事はあります
「~の時は、~させていただく様にする」
「~の時は、~させてもらう様にする」
「~の時は、~する様にする」


・・・面倒くさいですね日本語って(笑)
    • good
    • 1

「させてもらう」は同じ目線の人に対する言葉ですが、相手を基準にした話し方なので、語学者からしたらどうかはわ分かりませんが、謙譲語に含まれて良い言葉だと思います。



「ここで一曲歌わせてもらおうかね」「ちょっと休ませてちょうだい」

砕けた表現の中にも相手を尊重したきもちがあります。丁寧な言葉を使う人は友達に対しても使うと思いますよ。
    • good
    • 1

気心の知れた友や知り合いでもクラスをつけて表現するならば


かなり上級の大事な友や知り合いかな?そんな感じの人に使います。

あなたの言葉は凄く上手ですよ!
ここに書き込む日本人にはもっと下手な日本語を書く人は沢山いますから
あなたのは立派な文章です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報