dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状を作成しようとしたら、PcのDVDが認識しなくて作成出来ない。
DVDスロットルにいれろと、点灯するが動かない。
今までに行なった処置は、ドライバーの更新、DVDの清掃くらいです。
ドライバーは正常に作動してますとコメントが出ます。
使用PCは東芝ダイナブックEX/56MBLです。Windows10バージョンは20H2です。

A 回答 (5件)

>ドライバーは正常に作動してますとコメントが出ます。


これは、ドライブの全機能のチェックをしているわけでなく、
 コントローラから正常な反応がある=電気的な異常はない
と言う”回路の健康診断”というだけで、レーザーピックアップや可動系などの物理的機能のトラブルの有無の判断はしていない(出来ない)。

で、ダイナブックEX/56MBは、2010年モデルってことで
 経年による物理的障害
が出てくるのが妥当なトコロ。

修理方法は「ドライブユニットの交換」になるけど、2010年モデルだから、メーカー修理対応は終了している(修理対応終了と共に補修部品も処分している)から、自力で適合ドライブを見付けて修理するか、対応してくれる非純正の業者を探すかになる。
なお、非純正の業者は、部品の調達等、個別対応になるので、どの業者がいくらで修理してくれるのかは分からない。
また、修理してくれる業者が見つかったとしても、年賀状作成に間に合うかどうか・・・

10年落ちってコトで、一番オススメの対応は
 パソコン丸ごとの買い換え
なんだけど・・・「そこまで金をかけられない」のなら
 外付けドライブ
が現実的な対応と思われ。

あと
>DVDスロットル
スロットル(throttle)は”絞り弁”。
DVD挿入口などの”細長い穴(溝)”は「スロット(slot)」なので、お間違えなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。外付けを買うことにしました。

お礼日時:2020/12/19 12:57

他のDVD入れて検証してみた?


どれも動作しないならドライブ故障か?

ドライバ疑いなら
OSクリーンインストールしてみる
(バックアップ入念に)

善後策として
DVD等はISOイメージぶっこ抜いて
Virtual CloneDriveなど使うと良いですよ

光学メディアはバックアップ扱い
あたしゃ何年も円盤に触れたことがナイッス

機械を使うドライブ類は
どうしても経年劣化も故障も出やすいです
かと言ってシリコンも即死の危険は免れないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。色々と
やってみます。

お礼日時:2020/12/19 12:54

まず、ダイソーとかでDVDクリーナーを買ってきてみて


それでDVDドライブのお掃除
それで直れば110円の出費で済みます <( ̄︶ ̄)↗

次にドライバーソフトの交換
windows10 は標準でDVDの再生ソフトが入っていませんから
フリーの物を含めて、色々試してみましょう

https://dekiru.net/article/18637/

外付けのDVDドライブを買っちゃうという手もあります
ネットで700円ぐらいから
https://www.wish.com/jp/product/usb-high-speed-e …

あとはメーカー修理でDVDドライブの交換、15000円ぐらいからです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。外付けを買うことにしました。

お礼日時:2020/12/19 12:55

DVDメディア不良、DVDドライブの故障のどちらかでしょう。

他のメディアも認識しないならDVDドライブの故障の可能性が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2020/12/19 12:57

DVDが壊れたのかもしれませんね。


しばらく使わないでいて、ひさしぶりに電源をいれると、正常に動かないってことは、パソコンとかプレーヤなどでは、よくあります。
修理か買い替えになるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2020/12/19 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!