dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。「箱」という言葉に対するイメージを教えていただけませんか。どういうような物体がまず思い浮かぶのでしょうか。ダンボール箱のような大きさのものでしょうか。それともチョコレートなどのお菓子類の箱のような大きさでしょうか。漢字だけ見ると、先入観でダンボール箱のような箱を思い浮かべました。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

大きさは関係なく、箱です。


どのような箱なのかは、その時の会話の内容で頭に浮かびます。

小さいお菓子の箱みたいなのか、ちょっと上等なお菓子の箱か、段ボール箱か…
木の箱は、たいてい「木の箱」または「木箱」と言い、缶の箱は、「缶の箱」「缶箱」とも言いますが、単に「缶」と言うことも多いです。

ちなみに、大事に育てられたお坊ちゃんを「箱入り息子」お嬢さまを「箱入り娘」と言います。
あまり外に出ず、お家(=箱)の中で大事に育てられたからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、いろいろありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/12/20 22:30

8番さんのおっしゃってる、開けても開けても箱のは、「入れ子」ですネ(^^)♪


おもちゃはスタックボックスでしょうか?
https://images.app.goo.gl/QLeaaVoEgQV9Rt929

箱じゃなくて、ロシアの入れ子人形なら、マトリョーシカです♪
https://item.rakuten.co.jp/babi-furniture/rde-91 …
    • good
    • 0

箱(はこ、函、筥、匣、筐)は、ほぼ方形(縦・横・高さがある)のもので、大きさはいろいろあるし、材料もいろいろあります。

蓋のあるもの、ないもの各種あり、ゴミ箱もあります。一番珍しいのが「玉手箱」、人を驚かせるのが「びっくり箱」。「箱入り娘」の箱は何なのでしょうか。(家?) 箱を開けても開けても中にまだ箱がある玩具は何と言ったかな。
    • good
    • 0

本当に中国人なの、という人がありますが、私もよく分かりませんが、長い付き合いで分かってきたのは、「香港」の商社に勤める中国人の女性で未婚。

たまに旅行で日本にも来るようです。ここでの別名がありました。花の名でした。
    • good
    • 0

先程も言いましたが本当に中国人ですか?

    • good
    • 1

プレゼントとか玉手箱とか?



人によるよね。なんの箱かとか文章にどのような箱かっていう説明が日本語には入るからそこから想像して
    • good
    • 0

箱には「大きさ」に関するイメージは無いです



会話の中で箱を指定する際に
文脈上、大きさを想像できない場合は
大きさを伝えてください

例えば

単純に

「箱をください」

と言ったら、必ず

「どんなサイズにしますか」

と聞かれます
    • good
    • 0

本当に 日本語を勉強してる。

中国の方なの?

あまりにも。?

ほんとは。日本人かなぁ?

(^_^)
    • good
    • 1

物が。

入る

入れる事が出来るのは。

全て。箱ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!