
専門学校の職員採用試験の面接で、
「カジュアルな服装でお越し下さい。」と書いてある場合は、
何を着ていけばいいのでしょうか。
一次の筆記試験はスーツで行きました。
わざわざ断るということは、逆から考えて「スーツでは来るな」ということでしょうか。
スーツで行くか、ブラウスにスカートにカーディガンといった感じで行くか、迷っています。
ちなみに受けているのはデザイン系の専門学校で、
一次の時にいらした女性職員はスーツでしたが、
中はブラウスではなくタートルネックのセーターでした。
ここの過去の質問を読むと、スーツで行って失礼はないみたいですが、
これでスーツで行くと、指示を無視したことにはならないでしょうか。
本当に迷っています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんだか謎かけみたいですね(^▽^;)
デザイン系の学校となると、センスを見るためかも。
(服装で人となりを見るとか?)
カーディガンではあまりに平服過ぎる気もしますから
ジャケット基本のアレンジとかでどうですか。
一応、ジャケットを着用していれば
外れてもそんなに失礼にはあたらないと思いますが。
スーツをインと小物でアレンジって手もありますね。
こちらの方が無難なのかしら・・・。
上手くいくよう、心から願ってます。
がんばれ~!!
スーツをアレンジというのは良いアイデアかも知れません。
ブラウスを替えるとかちょっと考えてみます。
応援ありがとうございます。頑張ります。
No.1
- 回答日時:
就職活動お疲れ様です。
私も就職活動をやってきましたが、「軽装で」という指示があるような場合でもスーツで参加したほうが無難かと思います。
某上場企業で説明会があった際、「軽装でお越しください」という但し書きがありました。実際に参加してみると、300人近くの参加者のうち私服で参加していた学生は2名だけでした。やはり、スーツで参加したほうが無難かもしれません。これは相手の指示を守らなかったということにはならないと思います。
もしも「どうして私服でこなかったのですか」と聞かれてしまったら、「本日、他社の説明会にも参加させていただこうと思いまして、御社の説明会にもスーツで参加させていただきました」と答えれば何の問題もないと思います(聞かれることはほぼないと思いますが・・・)。
ただし、アパレル業界はファッションセンスを見るために「私服で」と強く指定してくる企業もあるようです。
回答ありがとうございます。
やはりスーツの方が無難でしょうか。
スーツを着るにしろ着ないにしろどちらも勇気がいるので、
悩むところですが、
先方に失礼にならないように考えてみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途採用 夏の入社日の服装
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
スーツは毎日換える?
-
制服がある会社での通勤服
-
ビジネスの上での「軽装」の意...
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
ワイシャツって試着できないの?
-
男性でワイシャツの上にベスト...
-
この場合、節度ある服装って?
-
リクルートスーツはいつ頃セー...
-
就活スーツの色は、何色がいい...
-
新社会人のスーツについて 春か...
-
なんでこんなクソ暑い夏にスー...
-
私は大学へ行く事ができません...
-
今度無印良品の面接を受けに行...
-
入社時にスーツは何着必要でし...
-
内定承諾書受け取り時の服装に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途採用 夏の入社日の服装
-
この場合、節度ある服装って?
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
スーツは毎日換える?
-
内定先の社員さんが今度大学の...
-
スーツ=エリート 作業着=底辺...
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
ビジネスの上での「軽装」の意...
-
黒スーツを着る仕事をできるだ...
-
研修中のスーツについて
-
明日、郵便局の外務の初日なの...
-
就活スーツの色は、何色がいい...
-
履歴書持参の時もスーツが良い...
-
3日間同じスーツで研修はアリ?
-
貴重品の管理の仕方、教えてく...
-
ワイシャツって試着できないの?
おすすめ情報