
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
11×7-(12+□×5)÷7=66
⇔77-(12+□×5)÷7=66
なんで 77から(12+□×5)÷7を引くと66になる
77-11=66なんで
必然的に(12+□×5)÷7=11 となることに気が付くはず
□=0をあてはめてみると
(12+□×5)÷7=(12+0×5)÷7=12/7 ・・・11どころか整数にすらならない
□=1をあてはめてみると
(12+□×5)÷7=(12+1×5)÷7=17/7・・・まだ整数にならない
□=2をあてはめてみると
(12+□×5)÷7=(12+2×5)÷7=22/7・・・まだ分数
けれども分子は5づつ増えることはわかった
ならば □を1づつ大きくしていくと27/7→32/7→37/7
→42/7=6で 初めて整数になるのは□に6を当てはめたときだと気づく
でも(12+□×5)÷7=(12+6×5)÷7=42/7=11にはならない
÷7があるから 次に整数になるのは□を7つ上げたときで
□=13のときと気づくから実際に□に13を当てはめてみる
このとき
(12+□×5)÷7=(12+13×5)÷7=77/7=11・・・良さそう
念のため、11×7-(12+□×5)÷7=66に□=13を当てはめて確認してみる
11×7-(12+13×5)÷7=77-(77)÷7=77-11=66・・・OK
よって 答えは13と分かった^-^
(もっともこんなことをしないでも□=yとおいて
11×7-(12+□×5)÷7=66⇔11×7-(12+y×5)÷7=66
この方程式を解けばそれでよいのです)
No.7
- 回答日時:
中学校ならば 移項 は分かりますね。
11×7-(12+□×5)÷7=66 移項して、
11x7-66=(12+□x5)÷7 左辺を計算して、
11=(12+□x5)÷7 両辺に 7 を掛けて、
77=12+□x5 12 を移項して、
77-12=□x5 → 65=□x5 両辺を 5 で割って、
13=□ 。
No.4
- 回答日時:
外側から順に、計算を剥がしてゆけばよいです。
11×7-(12+□×5)÷7=66
11×7-66=(12+□×5)÷7
(11×7-66)×7=12+□×5
(11×7-66)×7-12=□×5
((11×7-66)×7-12)/5=□
左辺を計算すれば、□=13 となりますね。
No.3
- 回答日時:
□を✖とすると、
11×7-(12+✖×5)÷7=66
77-(12+5✖)÷7=66
-(12+5✖)÷7=66-77
-(12+5✖)÷7=-11
(12+5✖)÷7=11
両辺に7を掛けて、
12+5✖=77
5✖=77-12
5✖=65
✖=13
□=13
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
145分は何時間何分ですか? 教...
-
樋口さん
-
100枚弱とは何枚のことですか?
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
何万強とか何万弱というのはど...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
五捨五入(偶捨奇入)の数学的...
-
115gの生石灰に100mlの水を投入...
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
小学生以下無料とは、小学6年...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
算数
-
図表研究物って何? 夏休みの宿...
-
小学生時代の性格は、やはり根...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
小学5年生算数の問題、解き方、...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
小数1位と小数1位止との違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かに好きになってもらいたい...
-
145分は何時間何分ですか? 教...
-
数Aの問題です 5個の数字1,2,3...
-
この問題誰か教えて下さい
-
コロナ予備費使途不明金11兆円...
-
自己責任論は逃げる手段だと思...
-
中学校の問題です。慣性の法則...
-
Aさんは?ページある本を読もう...
-
aは自然数で、5<√a>6を満たす。...
-
松本降板
-
at a quarter to tenが9:45を表...
-
さんずい、に麻って、どう読み...
-
樋口さん
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
女子高生でショタコンっている...
-
小学生時代の性格は、やはり根...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
小数第4位まで求めろと言われた...
おすすめ情報