
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
聞く・伺う、いずれの場合も上の段が正しい表現です。
下の段は通称「さ入れ表現」と言われており、現時点での日本語の使い方としては誤った敬語の使い方とされております。
ただし、日本語も生きた言葉ですので今後容認されてゆくかもしれません。
例)
おっしゃられる = おっしゃる(尊敬)+られる(尊敬)の二重敬語謝り
申される = もうす(謙譲語)+される(尊敬)の重複謝り
上の二例は今では社会全般で容認されつつありますので。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?num=100&lr=lang_j …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/09 00:31
「さ」入れ言葉、「さ」抜き言葉って、動詞の活用によって分けられているんですね!
それから、誤った表現でも容認されつつある・・・というお話、なるほどと思いました。本当に、言葉は生き物なんですね~。。
勉強不足でした、ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報