
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローン、初めては中々わかりづらいですよね。
一生の買い物ですから、利率のことなども事前によく勉強してください。35年ローンで3000万以上借り入れる場合、利率が0.2%違うだけで35年間で支払う総額は100万円以上変わります。
また、住宅ローン減税のことなども知っておきましょう。
10年後に多少貯金が出来たからと言って利率1%の住宅ローンを前倒し返済して、その2年後に自動車を利率3.5%のローンで買ってしまうような、勿体ないことをしてしまう人も世の中にいますから。
No.3
- 回答日時:
順序として、事前審査でOKとなれば、不動産売買契約を締結。
その写しを添付して本申請となります。
ですから、事前申請が虚偽申請でもない限り、本審査は通るものと思って下さい。
ちなみに、売買契約書には、住宅ローンが却下された場合、契約は白紙となる旨、謳われています。
逆に、住宅ローンが通り、その後に売買契約を解約すると、手付金流しとなり、大きな損失になります。
No.1
- 回答日時:
①住宅ローンの審査をする前に、不動産屋の申込書を記入して、提出しましたか?
②申込書を提出した後、不動産屋に申込金(または手付金)を支払いましたか?
③売買契約書(住宅ローン特約)を締結しましたか?
①までYESだった場合は、何ら費用負担なくキャンセルできます。
②までYESだった場合は、原則は費用負担なくキャンセルできますが、場合によっては申込金をキャンセル料として取られる可能性もあります。
③までYESだった場合は、売主に大きなミスでもない限りキャンセル出来ません。もしくは、キャンセルする場合は違約金が発生します。
違約金の金額は売買契約書に記載があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/24 00:40
①にも至っていなくて、自分が本審査だと思っていたのが、事前審査なのかもしれないです(ローン事前相談とありました)。事前審査通過したと思ったのが事前審査の申し込みを通過しただけかもしれません(住宅ローン事前審査一括サービスというのをスマホでやっただけでした)。色々疎かで恥ずかしいです。
大変わかりやすく、長々ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅建築中の懲戒解雇
-
住宅ローン 本審査結果待ち
-
注文住宅のつなぎ融資
-
自営業の住宅ローンの審査につ...
-
住宅ローン
-
職業看護師 年収350万中古物件...
-
夫婦ペアローンの住宅ローン審...
-
住宅ローン、CICについて
-
住宅ローン審査について 2/24 ...
-
フラット35で住宅ローンを組め...
-
築30年で1200万円の中古住宅を...
-
住宅ローン借入について
-
住宅ローンとカードローンにつ...
-
住宅ローンについて JA住宅ロー...
-
勤務先情報の共有について
-
住宅ローン審査中の保険加入
-
住宅ローン 事前審査から本審査...
-
住宅ローン本審査通過後の買い...
-
家を買うために住宅ローン審査...
-
住宅ローンについて1月23日にホ...
おすすめ情報