
築30年で1200万円の中古住宅を買おうとして不動産に行って住宅ローンの審査出して貰ったら、自分は新築は買うつもりは無かったのですが不動産が「新築の事を考えて2300万のローンで申請しました。」と後日言われ、「審査の結果築20年以下の条件が付いたので最初に言っていた築30年の中古住宅は買えません。新築の方がお得ですよ。」と言われました。
このやり方って普通なのでしょうか?
これってもう1200万円分の住宅ローンの審査にもう1回出す事は出来ないのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
どの物件かも決めてないのに審査に出す、のは普通だと思います。
むしろよくできる営業マンだと思います。
築30年で1,200万っていったら、下手したら建築確認取れずローンに出せない可能性もあるので、それを逆算して予め「購入希望者のローンの限界」を調べるのはとても有効な手段です。
それに他の方も書いてますが、1,200万で買っても諸費用やリフォームを考慮すると1,700万〜2,000万の買い物だと考えた方がいいです。
となると、家の税控除の優遇やローン期間中の修繕費積立や保険、生活に無理なく一番得するように考えたら、築30年1,200万の物件より、2,300万で新築を買う、もしくは審査結果で出ていた築20年と言う条件は、とても現実的です。
ただ、2,300万円の住宅ローンで条件つけられるということは、収入面か、年齢か分かりませんが、社会的に信頼されてない部類に入ります。特に築年数に対する条件を付けられるのは、質問者さんが返済ができなくなる可能性があるからこそ付けられるものです。
築30年じゃ価値がありません。築20年ならまだ少し価値があります。
なので、その金額で条件つけられる時点で結構ヤバいです。
現役の不動産販売兼保険代理店、宅地建物取引士より。
No.9
- 回答日時:
どうやろうな その条件のローンの方が利率的には良かったとかそういうの全部精査した上で比べたの?
1200万円の家は1200万円では買えないし築30年じゃそのままじゃ住めないぞ?最終的には1700万円かかると考えたらそのローンが利率的に1番良いってパターンもあるぞ
No.8
- 回答日時:
客の要望、希望を無視するのはおかしいです。
それに金がらみです。恐らくそうすることで手数料を稼ぐのが、見え見えです。私なら、すぐキャンセルして、他の信用ある不動産屋に相談します。此のままではまず、間違いなく購入する中古物件もババを引かされます。早急に行動することですよ。No.7
- 回答日時:
不動産屋が付き合いのある銀行に審査を通してくれることはありますが購入したい物件じゃない売りたい新築物件の審査を出したのかもしれませんね。
私も高額な新築をごり押しされたことありますがお断りしてください。そこはあくどい不動産屋です。あと不動産はおとりの安い物件を出して客を寄せる手法はよくある手口です。その中古住宅はおとりだったかもしれませんがその不動産屋専売物件でなければ他の不動産屋でも仲介してくれるかもしれないので他も調べてみてください。あと僕が欲しかったのは1200万の物件なのでと新築は断りましょう。ロクデモナイ不動産屋ですから付き合わないほうがいいですNo.6
- 回答日時:
仮審査の間違いですよね?
仮審査はあくまでも仮ですから、当然変更もできます。
こちらが希望している物件で住宅ローンの確認をしてもらえないのなら他の不動産屋をあたりますから結構です、と言えば素直に動くかと。
No.5
- 回答日時:
>自分は新築は買うつもりは無かったのですが不動産が「新築の事を考えて2300万のローンで申請しました。
」と後日言われ、不動産屋は虚偽の申請したので金融機関に詐欺行為を働いた、少なくとも不法行為を働いたのでその金融機関に与信契約は無効だと通告する。
悪徳不動産屋間違いなし。
全ては破棄しましょう。
できないと言われたら金融機関に通報する、不法行為、契約不履行で訴えるぞと言う。
別の不動産屋にすべきですね。
嘗められた原因は
不動産屋が詐欺師タイプだった。ほぼ犯罪者ですね。
質問者さんが無知で不動産屋のいいなりになっていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 3 2023/01/13 09:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/10/06 21:51
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 分譲マンション 中古マンション購入時のローン減税について 3 2022/08/28 07:34
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン通る? 4 2022/11/01 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン本審査通過後の買い...
-
「仮審査」と「本審査」を英語...
-
急! 住宅ローン審査を落ちたい!
-
親が私の名義でマンションを購...
-
住宅ローンの審査において勤続...
-
債務者が完済した後、連帯保証...
-
ローン審査の厳しいところに審...
-
労金の住宅ローンの仮審査が通...
-
労金の住宅ローン審査に落ちて...
-
多重債務完済後の住宅ローン審査
-
おまとめローンに付いて教えて...
-
先日、銀行で住宅ローンの本申...
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
ろうきん住宅ローンを利用した...
-
主人の事ですが信用情報機構jic...
-
新築マンション購入にあたって...
-
住宅ローン事前審査OK後に会社...
-
住宅ローンの本審査に落ちるこ...
-
すみません、銀行関係の方お願...
-
自己破産と家族
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅建築中の懲戒解雇
-
住宅ローンにつきましてお尋ね...
-
築30年で1200万円の中古住宅を...
-
住宅ローン借入について
-
住宅ローン 本審査結果待ち
-
ハナ信用金庫住宅ローンの審査...
-
住宅ローン 事前審査から本審査...
-
CIC異動情報あり、住宅ローン
-
家を買うために住宅ローン審査...
-
住宅ローンの審査で確認される...
-
妊娠中の住宅ローンについて
-
住宅ローンの本審査で承認を得...
-
ハナ信用金庫の住宅ローンの審...
-
住宅ローンを日本の銀行から借...
-
住宅ローンについて JA住宅ロー...
-
住宅ローンについて 楽天カード...
-
住宅ローンは勤続1年でも審査が...
-
宜しくお願いします。住宅ロー...
-
注文住宅のつなぎ融資
-
クレディセゾン住宅ローンにつ...
おすすめ情報
1200万円の中古住宅が第一希望でしたがまだその物件にすると決めた訳では有りませんでした。他の中古住宅の資料を出して貰って見ていたら、「取り敢えずローンの審査に出すので審査の申込用紙書いて下さい。」ってまだどの物件かも決めていないのにおかしいですね?