
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、本当にFランク、ボーダーフリーのF、受験者全員合格なのか、です。
河合のランク表のBFならあてになりませんよ。
あれは、模試が難しすぎて観測不能というだけなので。
本当に受験者全員合格なら、例年通りなら今年も受かる可能性は高いでしょう。
しかし、今年はコロナだしコロナ不況です。
そこで受験者の動向がどう変わるかで、今年も全員合格になるかどうかがまず変わりそうです。
そうじゃなくても、去年は全員合格だったが、今年は数人落とせた、なんてことがないとは言えません。
また、頑張ったかどうかでは何とも言えません。
頑張ってペーパーテストを受ければ合格するのではなく、頑張ろうが手を抜こうが、良い点を取った方が受かるのと同じで、良い点が取れているかどうかですから。
そもそも、どうやったって合否は占えません。
評価基準は完全に大学側の主観ですから。あっちが勝手に合否を決めるんで。
そういうわけで、いくら頑張っても、手がかりすら掴めないと思います。
最も有力な手がかりは、本当に受験者全員合格かどうか、です。
コロナとコロナ不況による、予想される変化。
1.後の日程がどうなるか判らないので、早い日程で決めておきたいから、推薦入試を受ける人が多そう。
2.というあたりは、例年と志願者の数を比べれば大学側は把握できるので、私が大学側なら、少し多めに採ることを考えます。
勿論、例年よりは少しはマシな受験生が来るだろうという予測の元で、ですので、例年なら落とされるような(落としているなら)連中が増えただけなら、不合格者が増えるだけかもしれませんし、入試中止というお達しでも来たらと、やはり少し多めには採っておくかもしれない。
3.コロナ不況で、底辺近くの、そこを卒業したところで見込みが無さそうな私大の受験者が減っているかもしれない。
そもそもコスパが悪すぎるのに、不況でコスト負担ができなくなる人が増える。
東大京大早慶なら、それでも無理して行かせるけれど、底辺近辺だと。
4.それに対して、国の学費の無償化(減免化)制度が始まりましたので、それに期待して進学する人も。
しかし、レベルが低い大学の留年率中退率は高そうだし、推薦入試ならなおさらかもしれないので、そこまで判っている人は利用しないかも。
等々、蓋を開けてみなければ判らないような要素がありそうです。
やっぱり判らない。

No.2
- 回答日時:
40以下のFランであれば、ボーダーフリーですよね。
カモンエブリバディです。
学生はお客さまですから、「どうぞ入ってくださーい!!」という
状態だと思いますよ。
むしろ、定員充足率が低くて、
卒業までに大学のほうがつぶれるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
合格可能大学
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
合格通知が合格発表日に届いた...
-
大学受験に失敗しました。 日東...
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
総合型選抜などの面接試験で 顔...
-
合格したことをつたえるか?
-
気象大学校の試験
-
合否については、 本人宛合格通...
-
YFU
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
教員採用試験二次試験辞退
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
合格可能大学
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
合否については、 本人宛合格通...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
指定校推薦合格後、勉強してい...
-
防衛医科大の看護学部の補欠合...
-
大学の指定校推薦で、募集要項...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
総合型選抜などの面接試験で 顔...
-
学歴詐称について質問です。
-
高校3年生の塾の辞め時
-
合格したことをつたえるか?
-
国立大学に合格できるのは、全...
-
専門学校について 看護専門学校...
-
余り頭が良くなくても、頑張れ...
-
令和元年の10月にあった二級土...
-
入試で、あれできたのに!とか...
おすすめ情報