dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の為に生きるにはどうすればいいですか?
俺は気が弱くて自分の為にも人の為にも生きれません。
自分の為だけに行きたいのに、周りが怖くてできません。

A 回答 (7件)

孤独を楽しんじゃえ

    • good
    • 0

自分の心に素直になること


自分を一番愛すること

周りのことなんて気にしないほうがいいです
みんな自分のことでいっぱいいっぱいなんだから
    • good
    • 0

とりあえず、取り敢えずだが、働いて生活できる事を学べば良い。



木の上の猿だって自分の食い扶持ぐらいは何とかしている。

自分に余裕が出来たら、出来た分だけ他人のことを考えてみる。
    • good
    • 0

せっかくですから、生きる、生きつく、行きつく、ところまで行くのがいいですよ。



いまはわからないかと思います。しかし、周りというのは、じつは、自分自身の未来なんですよ。この方程式がイコールで結ばれているのが正しければ、あなたは周りを怖れてるなかで、自分の為だけに生き、行きつく未来を同時に、怖れている、ってことなんですよ。この方程式を解けていないのがいまです。

しかし、あなたのその針路を遂げたとき、あなたの怖れはあなたの現実となるでしょう。

それより前に、あなたがうすうすリアリティを授かってきて、また、針路を案じなおしてゆくことは、あり得るかとおもいます。いづれ、なかば、もしくは、最終的には、与えられていた、ということを知るでしょう。

いまから、やってみられて。

その機会やチャレンジさえ「与えられている」のですから。

ふつうに彼氏でも、しがみつくほど、失うことを怖れるものです。あなたの質問文からは、道をあるくときついてきて離れはしない影絵のようなもの。

しかし、あなたに解決でなく一助であれば、感謝、ではないですか。ありがたみ。

ありがとう、は、カタチで口でいうもの。ありがたみ、は、心でふかく感じるもの。手術でも、麻酔で酔わせて、ぼやーんと、ケガをやわらかく包みます。そのあいだに、メスや注射の痛いことをします。あなたが、どうしても、自分の為に生きる(その怖れ)をしたければ、わたしは許されている、やってもよいと、それさえも、与えられていたんだなあ〜、まぁ、ありがたやありがたや、と、ありがたみを感じることにより麻酔みたいな包まれ方にはなるかとおもいます。

あと、麻酔でなく、ひとには浅い限界があります。だから、タンスを抱えることはできません。タンスを人間は本来は抱えられるのに、浅くロックされています。しかし、ワサビを口にし、ツーンと激辛のあいだは、その限界(ストッパー)がはずされるのだそうです。タンスを抱えることもできるのだそうです。わたしは実際やったことはありません。

万能にはなれないかも、そのレベルの助言ですが、あなたの当面のお役に立つといいなあ、とおもいます。

メリークリスマス☆彡
    • good
    • 0

女房子供親の為に生きてきたから、今さら無理です。



趣味とかに生きるとか、

お金あってもね、あの世にはてぶら。
    • good
    • 0

とりあえず必死に今を生きることが、今の自分にとっては最大級に自分のためになっているのではないでしょうか。

難しいですが…。自分の為に生きるという漠然としたイメージを少しずつ少しずつ最小化していって(趣味としてこれをしたいとか)1つずつゆっくり叶えていくのはどうですか。
    • good
    • 0

私の場合、自分で稼いで自分の好きなものを買って、自分の趣味を満喫していますが。


まずは自分で生きることからでしょうね。
自分だけで生活をする事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!