dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

車へのサブウーファーの取り付け方法について質問があります。
(パイオニアのTS-WX130DAを想定しています)

接続方法としてRCAケーブルでの接続とスピーカーケーブルに割り込ませる方法の二つがあると思います。
RCA接続によるサブウーファーの取り付けが可能なヘッドユニットだった場合、
どちらの方法で接続する方が良いなどありますか?
そちらが良い理由も教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 正確には

    現在、スピーカーケーブルに割り込ませる方法で取り付けているんですが
    RCA接続もできることが判明しました。
    わざわざRCAケーブルでの接続に変更する意味がありますか? という質問になります。

      補足日時:2020/12/26 21:25

A 回答 (3件)

伝送するのは低音域ですからどちらでも音質差は出ません。


既に一つの方法で設置済みならば変更する必要はないでしょう。

別の見方をすると
耐ノイズ性ではRCA接続は不利です。
微小な信号を長いケーブルを使って伝送するので外来ノイズを引き込みやすいです。
それを避けるためにはシールド処理をしたRCAケーブルを用いることで解消しますがそのようなケーブルは太く硬くなるのでカーペット下に這わすのは厄介です。
すピーカーケーブルで伝送する場合は
強い信号を伝送するので外来ノイズに強く外来ノイズの影響を受けにくいです。
柔軟な平行ケーブルでも十分な伝送が可能になるのでカーペット下に這わすのも楽になります。
以上はカーオーディオに限った話です。
ホームオーディオでは逆転することもあるので一筋縄ではいきません。


補足コメントが今回の質問の本質なのですから初めからその文章で投稿して欲しかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

細かな解説まで助かります。
わざわざ変更する必要はないということで安心しました。
ノイズの事についても勉強になりました。

補足コメントの事については今後気を付ける様にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/26 22:11

RCA接続。


原理的に、RCA接続の方が音質が良くなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

違いはあるのですね。
承知しました。

お礼日時:2020/12/26 22:07

RCAかな?気分的にリッチでしょ?


割り込ませるのは、なんかビンボー臭い!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

個人的にはどちらで接続しているかは隠れて見えなくなってしまうので(もし性能に違いがないなら)あまり気にならないですね。。。

お礼日時:2020/12/26 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!