プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

津波で死ねみたいなやつはどうして無くならないんですか?
自分の質問に回答されるのが嫌なのでブロックしていますが毎日違うアカウントになってますよね?
割と多くの人が通報したと言っているのを見ましたし、運営に削除もされてるっぽいですがなぜ使えないようにならないのでしょうか?あとなぜ連投できてしまうのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

年始年末は運営も休みなのでこれからひどくなると思いますよ。


ワードでもブロックしてくださいと要望してはいますが
実際にその要望を受け入れるとなると
運営だけの話ではなくなるので時間がかかると思います。
    • good
    • 1

しかも、ご丁寧にお礼まで!


マジウケるwww
「津波で死ねみたいなやつはどうして無くなら」の回答画像16
    • good
    • 1

とうとう犯人見つけましたよ!


複垢使ってる自作自演野郎ですね。
こんな感じで投稿しています。
「津波で死ねみたいなやつはどうして無くなら」の回答画像15
    • good
    • 1

連投はコピー&ペーストですから貼り付けるだけですので短時間で出来ます。


以前は質問欄への投稿だけでしたが、回答欄への投稿も覚えたみたいですしね。
投稿と削除とイタチごっこになって居ますし、gooに登録するにまともなデータを
入れて居るとも思えませんので、この荒らしは無くならないでしょう。
「釣り」が目的で、1件でも回答欄に入れば楽しいのでしょうね。
無視しかないでしょう。
    • good
    • 1

毎日かどうかはわかないけど,毎回違うアカウントになっているのは運営が仕事(垢バン)をしているから。


逆にそれがブロックの効果を打ち消してしまっているので僕らからしてみると余計なことをしてるなぁという評価もできるのですが,ブロックが多くなれば津波ヤロウは自ら別アカウントを作って行動するようになります。鼬ごっこですね。

禁止ワードの設定は簡単かもしれないけど,すると今度はまともな質問や回答にその禁止ワードが使えなくなります。
というかそのあたりは津波ヤロウもわかっているのか,「女」を「好」等の「女」を部首にした漢字に置き換えて書き込みをしてるようなので,効果は期待できません。

IPブロックは,昔2ちゃんねるだったかで似たようなことをして荒らし対策を行ったことがあったようです(違うかも)が,それに関係のない第三者が巻き込まれてしまうという弊害もあったようです。
今の運営の方針(過去のQ&A情報の蓄積なんてどうでもいい。とにかく訪問者を増やして広告収入さえ上げれらるなら,有益な情報が消えてしまうかもしれない「アプリなら月1回自分の質問を削除できる」機能の実装だって何の問題もないというもの)からすればそれこそとんでもないものなので,採用する余地なんてないと思います。

そう。広告収入のことを考えるなら,津波ヤロウのような荒らしも立派な訪問者(=収入のもと)。荒らしが活動すればサイトは荒れるかもしれないけど,そこは運営の管理担当者をこき使って削除させ続ければ,新規利用者の目にはつかないようにできる(かもしれない)。だから手動削除だけは続けるんです。訪問者数は減らさずに,運営にとってよくないものを消すために。

まあそれは,利用者の意識の変化(検索するのも面倒だから聞いてしまえ)に伴って運営も変化したのかもしれないのですが,でもそれなら僕ら善意(というのはちょっとおかしいかな)の回答者になんて頼らずに,ここに”いるはず”の専門家回答者(その回答なんて最近まったく見かけないけど)にもっと頑張らせたほうがいいんじゃないですかね。そのほうが集客効果が高くなるはずだし。
    • good
    • 1

運営がやる気がないからです。

    • good
    • 1

サイトの構造と規約を変更しないとならないので、簡単に対処できないんですよ。


特にサイトの構造は、外部業者任せですので自社で即対応できないのです。

規約の変更は思い立って即できるようなものではないので、やはり時間がかかります。


・・・余談・・・

個人的には、いたずら目的の投稿は「削除」ではなく、表示できない「保留」にすべきと思っています。
※ OKWaveと提携中に「内容協議中」のような形で投稿内容が表示されない機能がありました。それと同等の機能。

さらに、
 投稿者による「保留」中の質問の削除を規制。
 回答投稿で「保留」が10件になったら、それ以上回答投稿できないように規制。
などの制限も必要かと思います。

アカウント作成は、1日に2件、週に7件までのような制限も必要でしょう。
    • good
    • 1

当局は、このサイトの注目を集める効果を認めている、


と言う事でしょうね。
宣伝効果か、規約違反か、悩ましいところなんだと思います。
    • good
    • 1

IPをブロックしてもIPはいくらでも変えられますのであまり意味はありません


最後の手段としては警察や弁護士などに運営が任せることなのでしょうがどうなってるんでしょうかね

弁護士なんちゃらとかスポーツクラブとかも最近あまりみなくなりましたよね
運営は相手が飽きるのを待ってるのかな?
    • good
    • 1

簡単にいえば、削除システムが進化していないからです。



ある程度自動化できるはずですが、人の手で行っているために時間がかかるのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!