

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単一民族というより、極東の島国といった方が近いと思います。
国際社会に身を投じ揉まれてやってゆく覚悟なら、デメリットしかないと思います。 島国楽園生活でのんびり生きるなら、メリットはあるんじゃないかと思います。
両方のいいとこどりをしようとすると、とんでもない勘違いを生じます。「世界をリードして・・・」「(自称)センシンコクとしての・・・」なんてことを言い出しかねません。 アジア人でありながら「欧米先進国の仲間」ヅラという傍から見ると滑稽なことにもなりかねません。
No.1
- 回答日時:
ないです。
そもそも「多文化共存」という考え方は、世界各地を植民地化して民族の流動化を促してしまったヨーロッパとその結果他民族国家にならざるを得なかったアメリカやオーストラリアなどの他民族国家のものにすぎません。
ただ、彼らが「先進国」だから多文化共存を世界的価値として押し付けているだけ、なのです。
それ以外の国々は基本的に多文化共存の考え方は希薄です。だからイスラム国もあるし、仏教国もあるわけで、日本だけが多文化共存の考え方が薄い、というわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本って中国化になってますよね?
-
日本はなぜ時間に正確な国にな...
-
日本在住のウクライナ人とその...
-
民主主義って、社会主義なの?
-
いよいよアメリカと中国が対決...
-
国民が岸田政権に失望して、政...
-
今の与党自民党政治家のグダグ...
-
どっちがいいと思いますか?
-
日本人が貧乏なのは、アメリカ...
-
沖縄は米国領のままで良かった...
-
アメリカとの同盟、どんな人間...
-
日本はアメリカに支配されてま...
-
日本は90年代中盤に道を間違え...
-
日本って鎖国した方が良いんじ...
-
岸田首相の外交は、日本の歴代...
-
参議院選挙
-
最近、雨ばかりですが、欧米は...
-
日本は他国と比べても、性犯罪...
-
100年後の日本社会はどうなって...
-
日本だけ少子高齢化は何故
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報