
おはようございます。
質問ですが、私はあるBTOデスクトップを1年前に購入しました。
予算を少なくしたかったので、DVDドライブを付けないパソコンを
購入しました。
①その後、音楽や映画のCDやDVDを聞くために、DVDマルチドライブを
パソコンに取り付けたいと思っていますが、内蔵型と外付け型で悩んでいます。
②またUSBメモリーの端子が少なく、SDカードリーダーも購入のとき取り付けませんでしたが、
SDカードに保存した写真が必要になり、困っています。内蔵型にするか外付け型にするかは
予算の都合もあり、どれがいいのか迷っています。
すぐに必要というわけではないのですが、できればあったほうがいいです。
もし推薦の商品か、お店がわかれば(通販)教えて下さい。
よろしくおねがいします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
外付けだと、不要なときには外すことが出来る。
内蔵なら、常に取付となり、コスト的に安価な場合がある。
最近は、PCケースから5インチベイがなくなっている
日本だとゲームをするときとかに光学ドライブを使うことがある
光学ドライブで有名なものは、パイオニアですね。
多少高いかもしれませんが、書込品質とかはよかったりしますから。
カードリーダーについては、内蔵といっても、USB接続です。
ですから、内蔵か外付けかの違いであり、違いは特にありませんね。
ただ、リーダーでどこまでの速度が出るかは、リーダー次第ですから・・・
No.6
- 回答日時:
映画を観るなら少し足してBlu-rayドライブにすると良いのでは。
最近はもうはBlu-rayしか売らない作品も増えてきましたしね。
内蔵は安くて楽ですが、外付けは将来ノートPCでも使えるメリットはあります。
品質が良いのはパイオニア社製ですが値段も高いので、
録画しないなら安くてそこそこのbuffaloとかでも良いと思います。
SDカードはわざわざ買わなくてもスマホ(iPhoneはNG)やデジカメ経由でPCに取り込めば良いのでは。
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
変換ミスがありました。訂正してお詫びいたします。
誤 ポータブル DVD ドライブやポータブル HDD 等を一食接続しても、
正 ポータブル DVD ドライブやポータブル HDD 等を一緒に接続しても、
No.4
- 回答日時:
音楽や映画のCDやDVDを聞いたり観たりならなら内蔵でも外付けでも良い。
書き込みを行うならデスクトップなら内蔵が良いでしょう。
カードリーダーは外付けで構いません。
外付けのDVDドライブは読み込みも書き込みも安物は、かなり遅いですよ。
No.3
- 回答日時:
DVDマルチドライブ
再生メインなら数千円の内臓で
USBメモリーの増設端子はマザーにありそこから引っ張れるハズ
SDカードリーダー内臓なら多分そこから外出しになる
USBメスも付いてたりするかも
リーダーはUSB3.0推奨、速いから
(要マザーの取説内部USB端子確認)
USB3.0ソケットに空きがあれば外付けでも
DVDマルチドライブ
SDカードリーダー
でググればいくらも店は出てくる
価格比較サイトも参照のこと
選択は
価格、ポイント、カードポイント、
送料、納期などで
No.2
- 回答日時:
A1. 外付けんのポータブル DVD ドライブがお薦めです。
下記のようなもので、2 千円しません。接続も、USB ポートに挿すだけですので、面倒な作業は一切ありません。http://amazon.co.jp/dp/B07X41PNSM ← ¥1,850 BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0 外付け DVD/CDドライブ バスパワー Wケーブル(給電ケーブル付き) 薄型ポータブル 国内メーカー Window/Mac ブラック DVSM-PTV8U3-BK/N
USB3.0 用になっていますが USB2.0 でも動作し、DVD の映画などの再生も問題ありません。ただ、フロントの USB ポートは、マザーボードから配線を使って延長していますので、線材の太さによっては動作不良が起きたりします。これを防ぐのが上記の給電ケーブルですが、2 つのポートを使ってしまいます。
A2. USB のポートが少ないとのことですが、内蔵型を選択できると言うことは、デスクトップでしょうね。デスクトップなら、フロントには少ないもので USB3.0 ポートが 2 つくらいですが、背面の IO パネルには複数の USB2.0/3.0 のポートがありますので、不足することは普通ありません。ノートパソコンは、後から内蔵の DVD ドライブを追加するのは、装着できるものが限られますので、簡単には行かないでしょう。
デスクトップの場合、接続しっぱなしの USB 機器は背面側にし、フロントは開けておくと使い易くなります。また、USB ハブを使ってポートを増やすことも可能です。下記等は 7 ポートのセルフパワーハブなので、ポータブル DVD ドライブやポータブル HDD 等を一食接続しても、電力不足にはなりません。
http://amazon.co.jp/dp/B07JC2NCCC ← ¥3,144 USB ハブ atolla USB 3.0 Hub 7ポート増設 + 1充電ポート, USB拡張 セルフパワー/バスパワー 【USB 3.0 HUB 独立スイッチ付・5V/4A ACアダプタ付き・100cm USBケーブル】
余分な費用を一切かけたくないという場合は、フロントの USB ポートを極力使わないように、ポータブル DVD ドライブの USB ケーブルを背面に挿して、届く範囲で前に持ってくる感じになります。SD カードのリーダライタ等も良く使うのであれば、背面に USB ケーブルを挿して、前面に引っ張ってくれば良いのではないでしょうか。SD カードリーダライタのケーブルの長さが足りない場合は、リーダライタの消費電流が少ないので延長しても大丈夫です。ポータブル DVD ドライブは、消費電流が多いので延長したりすると、線材の電圧降下で動作不良を起こしやすくなります。注意して下さい。
以上の方法は、USB ハブを使った方が柔軟な運用が可能になりますけれど、出費が多くなりますので仕方ありません。
内蔵ドライブは下記のように安いですが、SATA ケーブルを追加し電源コネクタを光学ドライブまで引っ張って来なければなりませんので、パソコン内部をかなり弄ることになります。
http://amazon.co.jp/dp/B01914M2OM ← ¥1,973 Asus Windows10対応 M-DISC対応 最大24倍速書込 SATA接続 DVD/CDライティングソフト付き DRW-24D5MT
最近のデスクトップのケースは、外部 5 インチベイが省略されていて、内蔵 DVD ドライブの取り付けができないものも多いです。そのパソコンには、外部 5 インチベイがあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
デスクトップなら内蔵タイプを付けるのが良いと思います。
ノートPCもお持ちで外付けを兼用する方法もありますが、使うたびに取り付け取り外し、場合により電源確保は面倒です。
何よりDVD迄のドライブなら2000円台前半です。ケチるところでは無いと思います。
https://www.biccamera.com/bc/category/001/100/15 …
https://www.yodobashi.com/category/19531/252001/ …
元々重視していないなら日立LG辺りで良いと思います。
店は安いところどこでも変わりません。安いので送料無料なら。
カードリーダーは外付けでも良いと思いますがUSBの付いた内蔵型にしておけばUSBを確保できます。これもたいした金額ではないですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
ドライブ・ストレージ
-
パナソニックの製品のバカさ加減について
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCについてですマザーボードの初期不良でそこの製造会社に電話したところ返品しろとのことで、交換し
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
4年前のノートPCをメモリとSSD入れたら、まだまだ活躍できますか?
ノートパソコン
-
5
外付けSSD でパソコンを起動したい。
ドライブ・ストレージ
-
6
フレームレスデスクトップパソコンの画面が割れてしまいました 写真のような形です ヤマダに電話したら、
デスクトップパソコン
-
7
パソコンMeがインターネットに、つながらないXPだとつながるMeをXPにインストールしたいのですが、
デスクトップパソコン
-
8
HDDが壊れて修理に出したら、「HDDが壊れてました。新しいのに交換します。データは消されます。ご承
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
「第8世代&第9世代対応」と表記のあるマザーボードで、第6世代CPUは動きますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
中古でデスクトップパソコンを買ったのですがBIOS画面になりませんどうしたらいいですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
富士通のノートパソコンのSSD化
ドライブ・ストレージ
-
12
第9世代のCPUで、i3とi5の、どちらを買うかで悩んでます。処理性能とか、コスパで悩んでます。どっ
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
この線は何でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ThinkCentre M55e Small 9642A54 というパソコンにクワッドコアのCPUを
BTOパソコン
-
15
富士通のパソコンD583/KのHDDをSSDに交換しましたが、立ち上がりません。BIOSの変更が必要
デスクトップパソコン
-
16
データをそのままにマザボとCPUを取り替る方法はないでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
17
現在、ノートパソコンとデスクトップパソコンを所有していて、どちらも同じMicrosoftのアカウント
デスクトップパソコン
-
18
回転数の異なるHDDでRAID1を組んだ時の問題
ドライブ・ストレージ
-
19
パーツ交換に挑戦してみようかと思ってます。 スライドショー作成を頼まれましたが、パソコンも古くなり若
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンに利用外付けハードディスク
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
内蔵型DVDドライブをBDに交換
-
5
NERO InfoTool「DVD機能」とい...
-
6
VAIO についてた光学ドライブ U...
-
7
ノートパソコンのDVDドライブを...
-
8
windowsXPで使える外付けDVD...
-
9
ブルーレイディスクドライブは...
-
10
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
11
パイオニアのDVR-217Lを買いま...
-
12
DVD-Rが焼けない原因
-
13
ノートの光学式ドライブ交換
-
14
パイオニア製と日立LG製とどち...
-
15
lenovo S510 small SSD換装につ...
-
16
Lenovo このノートパソコンはブ...
-
17
内蔵用ドライブの外付け用に変...
-
18
外付けUSBブルーレイドライブを...
-
19
一つ目だけでも大丈夫です!わ...
-
20
OneDrive
おすすめ情報