dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母の過干渉?が辛いです 



私は大学生で、現在父が入院しています。重病ではなく、自宅にいるとどうしても無理をしてしまって療養がうまくできないからという理由だけです。(住まいが地方の中のさらに田舎で、都会ほどコロナで医療が切迫していないためできることです)

祖母は息子の入院、面会もできないことから、当たり前ですがひどく心配しています。
そして同時に、大黒柱不在の私たち家族に関しても心配してくれており、あれやこれやと世話を焼いてくれるようになりました。しかし、祖母には申し訳ないのですが、それが重苦しいです。

例えば、まだ幼い中学生の私の妹にだけ了承をとり「ご飯の足しにして」とお弁当を買って持ってきてしまう(妹は知りませんでしたがその日は知り合いのレストランに行く予定でした)、家族でのんびりお正月を過ごす予定が「おせちづくりは大変だろうから、うちに来て食べていきなさい」とちょっと強引に(半ば強制的に)誘われる、毎日毎昼毎晩スーパーのお惣菜を買って持ってこられる、などです
母は生活のペースを乱されてイライラしていますし、祖母は祖母で何かしたい何かしたいという気持ちばかりが先行しているのが自分でもわかっているけれど動かずにはいられないという様子です

元々人のお世話が大好きで、それに助けられたときも多々あります。あるからこそ、迷惑だとか強く言えません。祖母のいてもたってもいられない気持ちもよくわかります。
しかし、正直父は元々忙しすぎて家にいる時間が少なかったため、私たちが父が入院したことで特別困るようなことはないのです。費用面でもそんなにかかるような大病ではありません

以前同じようなことがあったときにやんわりと母が「もういいです」と伝えたところ、何時間後かに「おばあちゃんは、〇〇ちゃん(私)のお家の助けになりたいんだよ…私がそうして助けられてきたから…それ以外の方法で助ける方法がわからないんだよ…どうしてうまくいかないんだろうね、迷惑ばかりかけて…」と私に泣きながら電話をかけてきました。祖母の気持ちは痛いほどわかるし、でも母の苛立ちもわかるし、で正直とても辛かったしどうするべきかわからなかったです。

どうやったら祖母が傷つかずにこの行為をやめるように伝えられるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 祖母はちょっとお世話が重いだけの良い人です。
    今回私がした質問の性質上祖母の批判は必要かもしれませんが、あまりにもひどく言うのはやめてください。
    私は祖母のことが好きですし、感謝しているからこそ、祖母の行動が母の苛立ちを生んでいるのが辛いんです

      補足日時:2021/01/04 11:57
  • 母が好意的であれば、私はほとんど不満はないと思います。祖母の行動による、夕食の予定が崩される、その日の予定が立たなくなるなどの害?を受けているのは主に母なので。
    しかし、今までも母が祖母の行動に対して、祖母のいない場で苛立っているのをずっと見てきたので、なんとなくそれらの行動に対する嫌悪感は私の中にも生まれつつあるのを感じています。

      補足日時:2021/01/05 10:46

A 回答 (5件)

補足拝見いたしました。


あなたの立場で嫁姑問題に立ち入ることは難しいかと存じます。
既に大学生とはいえ、現時点で親の庇護のもとにいるからです。
しかしあなたには是非勇気を出して頂きたいと私は思っています。
何故なら、板挟みに悩むのは両方に良い顔をしたツケだから。
今の状態から抜け出すには、安易に相手の言動に同意・同調せず、第三者の立場になる必要があります。
この難題をクリアすることが出来れば、あなたの強みとなって社会に出た時に大いに役立ちますよ。
<答え>直接お母さんとお祖母さんにやりとりをさせる
またお祖母さんに泣きつかれたら、私ならこう言います。
「ご飯のことはお母さんが仕切ってるから、直接お母さんに確認とって。私は分らんから」
またお母さんがイライラし始めたら、私ならこう言います。
「私はお腹が膨れるんやったら、正直なところ外食でもお弁当でもどっちでもええねん。こだわりがあるのはお母さんの方やん?だったらお母さんが直接お祖母ちゃんに意見言うたらええんとちゃうの?」
    • good
    • 0

傷付けずに伝えるのは言葉を受け取る相手次第だからかなり難しいんです。



質問内に書いてる事だけで判断すると過干渉とはいえないと思います。
してくれる内容もそんなに重い事でも困るような事でもないし、そのまま感謝を伝えて受け取っておけば良いと思いますけどね。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。


そして補足も拝見しました。
なるほど、あなたは板挟み状態なんですね。
ひとつ質問ですが、お祖母さんに対してお母さんが好意的であれば、あなたも素直に感謝できるのでしょうか?
いや、お母さんがどうであれ、お祖母ちゃんのお節介が鬱陶しいとお感じですか?
宜しければ補足して頂けませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足いたしましたので、ご確認頂けると幸いです

お礼日時:2021/01/05 10:46

「同情するなら金をくれ」とでも言ってみますか。


少ない出費で「感謝」してもらおうだなんて考えがせこいんですよ。
でもあなたは優しいからこんなこと、口が裂けても言えないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金は十分すぎるほど日々いただいています。こんなにお惣菜をもらっていたら祖母側の出費も馬鹿にならないと思いますし、私はともかくまだちょっと幼い弟妹にはたくさん物を買い与えてくれています。今回のお見舞金も申し訳ないくらい高額でした。
これは、お金云々金額云々じゃないんです。そして、感謝はしているけれどちょっと日々のお世話が重すぎるからやめてほしいという趣旨です。そこはご理解ください

お礼日時:2021/01/04 11:55

お前の心配なんかしてないよ


暇になってるのが悪いんだよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A