dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外サイトってやはり危険なのでしょうか?
iPhoneを使っている者です。先日、アメリカのサイトに何回かアクセスしてしまい、ほとんどのアプリアカウントがログアウトされました。親に相談しましたが、「海外サイトアクセスが原因かもしれない」と言われました。
アメリカのサイトにハッキングかスパムかウイルス感染させられたのでしょうか?

A 回答 (3件)

海外サイトが危険ならGoogleも危険だし、Apple社も米国防総省も危険とゆうことになるね。


日本の企業でもサーバーは海外、それも維持費の安い東南アジアや中国に置いている会社はたくさんありますよ。国内だから安全とゆうことも海外だから危険とゆう根拠もありません。
だいたい海外って200カ国以上あるけど、一括に言うのはおかしくない?
    • good
    • 0

海外、国内に関わらず、危険なサイトはある。

    • good
    • 0

iPhoneはセキュリティがしっかりしているので、特にセキュリティ対策はせずに使ってましたが、それでも深刻なトラブルを受けたようですね。


情報だけでは何とも判断できませんが、アップル店舗で相談されれば、解決していただけると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!