電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレ東の懐かしい昭和~平成の歌番組見てますが、ほぼ知ってす。昔の曲って覚えやすくないですか?今の曲ってメロディライン、コード進行が何となくスッキリしないのは、何故ですか?

A 回答 (2件)

全く同感です。


昔はメロディも単純でした。
また歌詞もメロディの音節ときっちり一致していました。
ですから、すごく歌いやすいのです。

ところが最近の歌はメロディと歌詞の音節が一致していません。
しかも早口で歌うので耳だけでは何をいっているのか全くわかりませんね。
下に字幕がでてきてようやく歌詞の意味がわかります。

ですので今の時代には全世代が知っているような歌が生まれないですね。
私たちの小さい頃は全世代が知っている歌がありました。
レコード大賞は老若男女が知っている歌でしたよ。
ところが、最近のレコード大賞は聞いたことがない歌が多いです。

歌が消耗品になっているのではないか、なんて思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに早口で覚えにくいメロディです。また聞きたいと思わないって、ヒット曲ではないです。レコード大賞の曲言われても、へぇー、程度でインパクトないです。毎年少しずつ、離れていきます。
紅白歌合戦も前半の坂アイドルとジャニーズはほぼ聞いても入ってこないです。
忙しい時代だからか、歌や曲まで忙しいです。

ある意味今の人って可哀想な気がします

お礼日時:2021/01/11 21:18

僕は、平成16年生まれなんですが、メロディーは


知ってますが、若いですね。
中森明菜(デザイナー)さんと、
青江三奈(伊勢佐木町ブルース)さんの区別が付きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いですね。学生さんかなあ。
青江三奈、よくご存じで。
メロディ、デザイアーとかなり違いますよ。
回答ありがとうございます

お礼日時:2021/01/11 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!