
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私の解釈です。
解釈は個人差があって当然だと思いますので、他の考え方もあり、それを否定するものではありません。この歌の主人公は恋人(片思いの相手かもしれません)が余り構ってくれないことに不満を感じているのだと思います。『あなたが構ってくれないならば私はいないのも同然です。でも本当はあなたに必要だと思われたい』このような感じの微妙な女性心理を歌っているのだと思います。この自分自身の存在が希薄さであることと流星という一瞬で消えてしまうものをともに儚いものとして重ねているのだと考えました。
私もこの歌は良く出来た歌だと思います。但し、このCDを所有してそれなりに聞いていますが、貼付の歌詞を見ることなく聞くことが多い(目で見るよりも耳で感じたい為に行っている主義です)ので細部の誤りはあるかもしれませんが、このような感じで受け止めました。ご必要であれば、歌詞を確認の上の回答をいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドリカムの「決戦は金曜日」の...
-
5
PANTA&HALのつれなの...
-
6
love me love me~という歌詞の歌
-
7
加山雄三さんの歌の歌詞の意味...
-
8
「銀河鉄道999」で、ある挿入歌...
-
9
日本人の男性で サビが「届け...
-
10
「民族の歌」の歌詞を教えてく...
-
11
ママとあそぼう!ピンポンパンの...
-
12
この歌を知りませんか(小学生...
-
13
カップヌードルのCMの歌声は元...
-
14
アメリカ風の歌だと思いますか
-
15
金さん、銀さんの歌
-
16
音声ありの音楽って恋愛の歌詞...
-
17
今更感が否めない質問です。 「...
-
18
1コーラスとは??
-
19
お~かねもないし~ のCM
-
20
だれか歌詞の解釈をおしえてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter