

No.5
- 回答日時:
サーモスでお昼までにお湯がどれだけ温度が下がるかによるかと。
熱々のままなら、食べる直前に混ぜたほうが良いと思いますが、もしぬるくなるようなら予め混ぜておいたほうが良いかなと思いますね。あまり温度が低いと具材が戻りにくくならないかなーと。
ありがとうございます(^^)
そうですね。
今日、実験してみました。お湯を入れて5時間半置いて開けてみたらフリーズドライじゃなかったらいけるんじゃ無いかと思える熱さでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 インスタントのお味噌汁について、お湯を入れて食べるのとそのまま食べるのは塩分は同じですか? 9 2022/06/27 12:48
- ダイエット・食事制限 ダイエット中です 意見を聞かせていただいたいのですが、 朝ごはんに①糖質控えめ食パン(66kcal) 5 2022/05/10 22:10
- 食器・キッチン用品 よく、冬場に使われるお弁当のセットとは別に、保温効果のある象印系のフタ付きのポットと言うか、味噌汁や 2 2022/06/27 02:42
- 食べ物・食材 【インスタント味噌汁】インスタント味噌汁は凍結乾燥、噴霧乾燥、ドライ乾燥という製造方法 1 2022/09/17 12:03
- その他(料理・グルメ) 出汁を取った湯でカップうどんとか、インスタント味噌汁作ると、美味いですよね? ま、当たり前か。 5 2023/08/16 20:46
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- 学校・仕事トーク 私は障害者支援施設で働いてるので給食がでます。 配膳はいつも職員がします。 おぼんとお箸とコップ小鉢 3 2022/06/29 21:55
- その他(メンタルヘルス) 拒食症 固形のものが食べたくありません。 今はカロリー0糖質0の青汁、インスタント味噌汁を飲んでいま 5 2022/06/07 18:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
温泉卵の再加熱について
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
流しそうめん用*そうめんの茹...
-
換気扇について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
熱湯が冷める時間
-
お碗がくっついて取れません
-
飲食店勤務で 食器などの洗い物...
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
うまく葛を溶かす方法
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
娘は、いくつになっても父親と...
-
オナホール 長期放置
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
温泉卵の再加熱について
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
換気扇について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
うまく葛を溶かす方法
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
ステンレス製のお玉に、プラス...
-
乾燥のヨモギ粉ってそのまま入...
-
くず餅を作った後の鍋
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
熱湯が冷める時間
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございました(^^)
お弁当は、高校生の娘なんですが、コロナで、食堂も教室も風通しが良すぎてかなり寒いそうです。
今日、お湯を入れて食べる前に入れて、温かくておいしかったそうですが、具は、少し硬かったそうです。
やはり、少しお湯は冷める様です^^;
具と、味噌が別の物を具だけお湯に入れておいて味噌だけ食べる前に入れる様にさせてみます。