アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本のIT業界は技術的な仕事になればなるほど下層に行く、という話は事実ですか?
技術者達は技術をろくに知らない、知ろうともしない文系高学歴の管理者に命令・指揮されると聞きました。
そんな事って本当にあるんですか?…

A 回答 (5件)

プロジェクトの規模(人数)が大きいほど、その傾向が出やすい気がします。


例えば、S/370などIBMの汎用機が主流時代のプロジェクトって50~100名規模で、3年計画など大所帯となることも多い傾向があったと思います。そうなれば、多くの会社から技術者を寄せ集めることになります。顧客との調整、各会社間の調整などの仕事も増えます。
そうなると文系的な方が管理者になりやすいでしょうね。

しかし、最近は小規模プロジェクト、短納期プロジェクトが増えています。
全メンバーが5~10名程度となれば、「下層にいくほど・・・」というような階層構造も発生しません。
また、汎用機主流時代から、オフコン、ワークステーションを経てパソコンやスマホ、Linuxサーバなどでシステムが構成される複雑な時代になりました。
技術的なことを知らないと、管理者はさまざまなシーンで「君たちでよきにはからいたまえ」としか言えなくなってしまいます。
そんな発言が続くと、メンバーたちは管理者の無能さが見えてバカにして、無視するようになってゆきます。
やはり現在では、管理者は、各技術者と同等以上の技術力と人事管理能力を要求される時代になっていると思います。

ちなみに、某大手企業で10名程度のプロジェクトに参加したとき、最初のミーティングで小柄のとても若い、かわいい女性が前のほうに座っていました。
「あ、彼女は新卒で書記みたいな役割なのかな?」って思ってみていたら、彼女がプロジェクトのトップで、そのプロジェクト以外にも管理をしていると分かってびっくりしたものです。
しかも、技術的な面でも詳しいし、スケジュールが遅れ気味のときなど、カワイイ顔して、強烈な一言を放つので、ずっと年上の男性たちも、彼女をちょっと恐れぎみになっていたものです・・。
    • good
    • 0

管理者はITを使いこなすのが仕事。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ITは奴隷がやる事ですね

お礼日時:2021/01/14 07:46

あるある。


技術に長けてることと、全体を管理できることは違う。
管理者は、管理能力が問われる。
技術は替えがきく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に奴隷ですね。

お礼日時:2021/01/14 07:17

>そんな事って本当にあるんですか?…



有るでしょう...部下が沢山退職したら、その上司の管理能力が疑われるのと同じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね

お礼日時:2021/01/14 07:17

「経営者」と「専門職」は違う。


ITに限らずどこの業界もそうですし、経営系がものづくり系を理解出来ないのはどこも同じだと思います。
例えば、スタジオジブリの鈴木プロデューサーは、敏腕だけど、アニメ作ったこと一度もないでしょ? そういうこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーだと技術部門の管理職は当然技術者だったりするケース多いですが…
他業界だと結構違うんですね。

お礼日時:2021/01/14 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!