dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のディーラーから法定12ヶ月点検の案内が届きましたが、実際に法定12ヶ月点検を実施している人ってどのくらいいるのでしょうか?
もし実施しなかった場合はどうなるのでしょうか?

A 回答 (7件)

法律で義務づけられていますから、


この質問自体がこの場のガイドラインに違反しているんでしょうね。
    • good
    • 0

法定点検ですが、罰則規定がないのでやらない人はやらない感じがあります。



>もし実施しなかった場合はどうなるのでしょうか?

特にないもないかと思います。

例えば、私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。 もれなく1年保証がついていて、有償延長保証2年に加入し、合計3年間の保証としました。

有償延長保証が切れる直前に、オプションで装着されていたフェンダーランプ(電動ポール)が故障し、5万円とかの見積もりでした。

「○○さんの場合、有償延長保証の申請をしてみたら良いと思います」 と言われ申請したところ、「きちんと整備された車両であり、かつ傷などもない状態から自然故障と認定されました~」 みたいな結果となり、保証期限切れましたがそのまま無償修理していただけました。

車の場合、「整備されている車両と認定できました」 とか言われ、無償修理になるとか結構多いと思いますので、法定点検をハブると損するケースもあるのかなあ~ と思います。

ちなみに12カ月点検はディーラーでは9千円くらいで、車検専門店では¥5,500とかで受けるところで値段変わっていたりします。

指定工場である車検専門店で12カ月点検受けても車検受けても、ディーラーでは同格整備工場にて整備された車両という風になるので、支払うお金の金額が違うだけのようでした。
    • good
    • 0

車検以外、やった事がありません。

毎日乗るのが点検です。やらなくても何もありません。そもそも、ユーザー車検の人は、業者の12ヶ月点検をするはずがない。
    • good
    • 0

法定点検ですので、やらなければ法律違反、つまり犯罪者です。


まずはそれを肝に銘じましょう。

実際には、業者にやってもらわなくても自分で実施しても良いので、自分でやっているという人も少数ですが居ます。また罰則規定はないので、やらなくてもバレることもないし罰金を取られることもないのですが、犯罪行為・犯罪者であることには変わりありません。

なので、ディーラーでもどこでもいいので、やってくれるところでやりましょう。特にクルマの知識のない人ほど。
    • good
    • 1

実施しない場合は12ヶ月点検の丸いシールを剥がさないと違反になる。


ほとんどの人は剥がさないけど。
    • good
    • 0

ディーラーと付き合いがある人は、大抵は実施しているんじゃないでしょうか?



ディーラーで法定点検を受ける事を条件に長期保証がありますから。

保証が関係ないのであれば、実施していなくても問題ありません。

現状、2年点検である車検さえ受けていれば問題なく公道を走行できます。
    • good
    • 0

継続してディーラーで新車を購入してるまず上客は割引があります。


専門の整備士が貴殿に代わって整備、点検をしていただける。
オイルや消耗品を安価に交換して貰えるのでここらでお得感がある。
整備、記録簿に残してあるので、安心です。

過去にシャフトから少し音がすると言う事で
リアーデフから全て交換して貰った事があります。
自動車の保証期間はディラーを有効活用したのが良いと思います。

1万程度でしょ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!