
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
ひとつおまけ情報。
e-Gov法令検索で「少女」をキーワードに「憲法」「法律」「政令」「勅令」「府省令」「規則」の全文を対象に検索してヒットするものは
少年院及び少年鑑別所組織規則(平成十三年法務省令第四号)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=413M600 …
これただひとつで,しかも「少女」は条文に使われているのではなく,少年院の名称に使われているだけでした。
No.6
- 回答日時:
日本国憲法14条1項があるために,法律等においては,合理的理由がない限りは男女の区別をすることができません。
そのため,例えば少年法における「少年」の定義がその第2条1項にありますが,『この法律で「少年」とは、二十歳に満たない者をいい、「成人」とは、満二十歳以上の者をいう。』と,性別による区別をしていません。
各種法令における少年少女の表現においても同様に,男女の区別をしていません。
各種法令による青少年の年齢区分
https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h15zenbu …
お分かりだと思いますが,条例というのは,地方自治体議会が制定する,当該地方独自の法律のようなものです。法律同様に,憲法14条1項の適用があります。男女の区別をしてはならないので,その区別がなく,また特別に定義をする必要のない「青少年」という表現にした(せざるをえない)のでしょう。
No.4
- 回答日時:
青年と少年を併せて青少年です。
青年は主に思春期から若年世代、少年は小学生から高校生くらいまでの世代を指し、男女の区別はありません。
青少年保護育成条例(青少年健全育成条例のこと)では、18歳未満の未婚者を対象にしています。
「父兄」には、女性の保護者も含まれるのと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
コンビニのバイトがレジのお金を盗んだらクビ?そして逮捕ですか?
事件・犯罪
-
裁判官を管理、指導しているのはどこですか?
憲法・法令通則
-
1月6日に会社から退職勧奨をされました。会社側に問題があるのですが、一方的に迫られています。 1月8
労働相談
-
4
マジの銃欲しいんだけど 法律にならない銃ないかな
憲法・法令通則
-
5
警察に、夜中、車でとまってたら「大丈夫ですか?」といわれました。 「身分証見せてください」と言われま
事件・犯罪
-
6
財布を落としたら警察はどこまで本気で調査してくれますか?
事件・犯罪
-
7
自身の所有地で他人が死んだら法的にはどうなりますか?所有者はお咎めがあるのですか? 私の父は先祖代々
事故
-
8
飛び降りの受け止め
訴訟・裁判
-
9
愛子さまの名字って、なんでしたっけ??
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
つまりアメリカの大統領は8日の選挙人確定でバイデンに確定という認識でいいんですよね? 例え不正投票が
政治
-
11
盗まれた自転車を リサイクルショップで発見したけど 既に売約済みで取り返せなかった と言っている人を
その他(法律)
-
12
保証協会、代位弁済の時効は? 約30年前、伯父が経営破綻し、借金を信用保証協会が代位弁済しました。父
金銭トラブル・債権回収
-
13
コロナで収入が減りました 家賃も払えないんですけど どこにしんせいすれば払わなくてすみますか? カー
金銭トラブル・債権回収
-
14
自動販売機のおつりが(多くて900円くらい)残っていて、とった場合、占有離脱物横領罪になると分かりま
事件・犯罪
-
15
裁判所へ直接、以下のような質問をすることは出来ますでしょうか。回答を得られるでしょうか。 『公務外認
訴訟・裁判
-
16
勤務時間の指定・固定はパワハラ(憲法違反?)になりますか?
憲法・法令通則
-
17
バイデン政権に米国民がほとんど興味を示していない。 何かおかしい。
世界情勢
-
18
名誉毀損で訴えられるかもしれません。怖いです。
事件・犯罪
-
19
料金を滞納して裁判までいくと名前が使えなくなるのでしょうか? その前の起訴予告書が届いてる時点だと、
金銭トラブル・債権回収
-
20
レバノンの情報筋によれば、ゴーン被告は首都ベイルートから避難し、郊外に身を寄せているという。 逃亡後
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
50回忌お寺さんへ渡すお布施の...
-
5
式典で読む「右の者」などの「...
-
6
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
7
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
8
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
9
以降、以前はその値を含む?含...
-
10
給食のナフキンについて
-
11
大学4年生の3月は、就職の準備...
-
12
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
13
焼菓子の詰め合わせをホワイト...
-
14
亡くなった友達の家にお線香を...
-
15
転職活動をしており、やっと今...
-
16
お彼岸期間中のお祝い事
-
17
シフト管理が下手な上司について
-
18
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
19
会社に神棚がありますが、法律...
-
20
丸盆と四角盆の使い方の違い
おすすめ情報
そういえば昔、中学生の頃、市内の中学生対象で「少年の船」と題して船で与論島まで何泊かかけて行く。
という旅に参加しました。
そこには、中学生女子も沢山参加していました。