dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は中学生です。傷害罪、バイク窃盗罪で捕まり今は家庭裁判所に通っています。
そのことについてなのですが…

家庭裁判所の人によると自分は鑑別には入らず裁判にかけ不処分は無しの
少年院または児童相談所、保護観察になると言われました。

ですが…なんかあまり話がわからず質問したのですが…

自分は少年院に入ったり児童相談所に入ったりしますか??

こういうことに詳しい方からみたらどういう風になるのか教えてください…

今までは学校に通っていなかったのですが
今はちゃんと学校に通っています。


正しい答えを待っていますお願いします。

A 回答 (1件)

正しい答え、それは裁判官のみぞ知ることです。



家庭裁判所の呼びだしを受けるまでには一定の期間を要したことでしょう?
その間にあなたの起こした事件について丹念に調査をするための期間だったはずです。
どのような経緯でどのような理由で犯行に及んだのかを詳しく調べて精査します。
そのうえで家裁に呼びだしあなたの日頃の生活態度、具体的には学校生活や家庭生活の状況を聞き取り調査したはずです。

被害者への謝罪や弁償をしたか?など具体的な反省の態度がみられるか等も重要なことです。
そして親にあなたを監督指導して行ける能力があるか?という事も。
もし親にその能力がないと見なされれば児童相談所に入所という判断にもなるでしょう。
あなた自身に反省の色がうすい、再犯の可能性が高いと見なされれば少年院送致ということにも。
十分に反省し正しく生活できる、親がしっかりと監督責任を負えると見なされれば保護観察で済むかも知れません。

そうした総合的な見聞から量刑を判断しますので、同じような事件でも違う結果が出ることもあります。
ちなみに成人ではないので「裁判」ではなく「審判」です。
場所も法廷ではなく普通の部屋で行われます。傍聴人もいません。

重要なのは自分の犯した罪の意味を理解し反省し、二度と同じ過ちを犯さないことです。
そのためにあなたはどのような努力をしますか?できますか?
そこをしっかり考えてください。
すぐにでも起こせる行動があれば行ってください。
たとえば真面目に学校へ行く。正しい生活態度を送る。
自分の進路や将来を考えてみる、など。
あなたを裁くのが目的ではなく、あなたが立派に成人し社会に出て行ける人間になることが目的なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しいお言葉をありがとうございます。

自分はやっぱりいけないことをしたのだと身に染みてわかりました。


やはりこのことに関しては親や被害者の方にも迷惑をかけてしまって
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…


これからはこのような犯罪を二度としないように
反省して行きたいとおもいます…

お礼日時:2013/09/27 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!