
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「タマゴの栄養素に詳しい」人ではありませんが
回答させてください。
自分が以前筋トレでジムに通ってたとき、
インストラクターの方に卵の白身を勧められました。
理由は、
白身=要素のほとんどがたんぱく質
黄身=栄養価は高いが、コレステロールも高い
でした。
参考になりましたでしょうか。
No.3
- 回答日時:
卵の栄養素に詳しくはありませんが興味があったので検索してみました。
卵のたんぱく質は、微量ですが黄身の方が多いようです。
黄身の主な成分は、ビタミンAと鉄が豊富です。
とても健康に良いと思いますが、#1さんが仰っているように黄身はコレステロールが高いので食べ過ぎに注意ですね。
参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000348.h …

No.2
- 回答日時:
詳しくはないのですが、タンパク質は黄身のほうが多いようですよ。
ただ全体的に見て栄養が多く含まれているのは白身だと聞いたことがあります。参考URL:http://kodawari.lin.go.jp/ryori/atama/tk021.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵と筋トレ 昔、まだ角田信朗が...
-
450gって、およそどれくらいで...
-
たまごの栄養価について
-
肉を食べないとデメリットあり...
-
チャーハンを夕飯に作りました...
-
コートに付いていた虫の卵のよ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
鉄粉による健康への影響
-
チューイングした後にお腹パン...
-
危険な食べ物が一杯で、何を食...
-
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報