dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株、入門者です。ザラ板に表示される信用貸借について質問がございます。たとえば、ザラ板に次のような数字があるとします。
「信用貸借区分・貸借」
「逆日歩」
「信用売・1619000 +180000」
「信用買・12044000 +152000」
「倍率・7.44」
この銘柄の場合、信用の数字から読み取れる思惑や予測はどういったものでしょうか? 私の少ない知識で考えてみると、信用買が大きいということは、今後、値上がりに向かうことがあっても一気に売りがでてくると。また、逆日歩とはなんでしょうか? ぜひとも、ご回答のほどを。

A 回答 (1件)

逆日歩の事は。


http://www.findai.com/kouza/406stock.html

この事象だけで読み取るはムリが有りますが。
新規売りが新規買より多いですね。
買残と売残の貸借倍率7.44倍ですね

結論
借りた物は返すのが原則です。
もうすぐ峠か過ぎたか?
谷や上り口では無いと思う!

銘柄や過去が無いので判別不能ですが。
信用銘柄全般的に買いの方が多い。(貸借倍率 1倍以上)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!