重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2年ほどまえから引っ越しをして彼と同棲生活をしています。
新しい土地で、何もわからないけど、彼がいるから頑張っていけるとはりきっていました。

しかし、私はもとから口下手で人との交流が苦手なこともあって、なかなか職につけず、部屋に閉じこもる日が長く続いてしまいました。

ネットを通じて友達を作ろうと努力もしました。
けれど、相手が自分をどう思っているのか気になって、顔色ばかりうかがっているうち、信じれる人も信じれなくなるようになりました。

2年間で彼以外の人と話したのは数人しかいません。
人の目が気になって、自分をうまく表現、さらけだすことができず、いつのまにか壁を作ってしまってしまいます。

外に出てたくさんの人と話をして、友達を作って視野を広げれば良いのでしょうが、うまくいきません。

引き篭もり生活をしているうちに、益々自分の殻に閉じこもってしまいました。

彼に相談したくても相談できません。
何故なら、以前耐え切れなくなって彼の前で泣いたときがあるんです。
そのときの彼の態度は冷たいものでした。
「まぁガンバレよ」程度の言葉しかかけてくれませんでした。
私のことを一番よく理解してくれている人だと思っていたので、この言葉はショックでした。
今でも、突然泣き出した私に対する態度はかわらず、慰めの言葉や態度もありません。
女々しく目の前で泣かれたら、誰だって嫌気がさすのはわかっています。
けれど、どうしたらいいのか自分でもわからないんです。

人と接するのが怖くてたまりません。
これからどうしたらよいのかもわかりません。
この悩みが自分の我侭だということもわかっています。
けれど脱出口がどこにあるのかわかりません。

一人でもがく日々をなんとかしたいのですが、何か良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

神経科、心療内科に行きカウンセリングを受けましょう。


場合によってはカウンセラーがあなたのような方々を集めたグループミーティングのようなものに参加をするよう勧めることもあるでしょう。
それはカウンセラーが貴女を見極め判断をするのので無理強いはしないでしょう。

多分、「こうした方がいい」「こうしてみれば?」ってお答え多数出るでしょう。
しかし、自力ではなかなか、そういった方向に動く事ができないと思いますよ。
できないからこそ今の状況が続いているわけで。

しかしもし、他の方がおっしゃる方法で良い方向に向かえばそれは良い事ですが、やはり、なかなか思うようには・・・って場合は私のアドバイスを思い出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
専門の病院へ行こうと思ってはいるのですが、この悩みは専門的なことではなく、自分の思いこみでこの悩みはお医者さんに相談するまでもないのではないか、と思ってしまいなかなか踏み出せずにいます。
私の今の状態でも、病院側は受け入れてくれるのでしょうか。
それが心配です・・・・。

お礼日時:2001/08/20 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!