

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1位 収入面(去年4月の緊急事態宣言の時はもちろん、5月と6月は勤務日数と勤務時間が減り、その分収入が下がったため)
2位 ルールがない、マニュアルがない(電話対応のマニュアルはありましたが、業務に関するものがありませんでした。仕方がないので、自分用に作りました。)、言っていることが人によってバラバラ
3位 2位の項目と関連しますが、契約社員であるにもかかわらず、責任が重い仕事(例:契約書の捺印、同業他社の業者に営業電話をかけるなど)を振られたこと。
4位 人間関係(社員さんの入居者はもちろん、一緒に仕事をしているスタッフの悪口、陰口が多かったこと+人の入れ替わりが激しい(アルバイト、契約社員ともに在籍年数が1年未満がほとんどだった。それゆえに職場環境は劣悪でした。))
No.4
- 回答日時:
いい時は2、3回転職しました転職しました。
過去の話ですが抵触しない人はほとんどいなかったんじゃないかなバブルはやっぱりおかしかったと思うけどそのぶん証券会社とかとんでもない給与もらってたけど今となってみるとまぁいい経験だったのかもしれないですねいわゆる24時間働きます家計でしたが金も貰ってたけど浪費も多かったような気がして手元にはほとんど残らなかったような気がしますが問題は何をしたいかとかどういう方向に行きたいかですが自分の思った方に100%叶わないのが仕事なので意外と関係ない仕事からオファーが来たりすることが多いので医者はわからないですねとにかくいろんな経験は今となっては非常な財産ですねそれからいろんな業界の人間と知り合ったのも良い財産でしたねむしろお金よりもその人たちと知り合って今があるという気がしますなので転職=マネーと言うかと思いますがむしろ人脈なような気がしますそれが歳とってからの財産になると思いますNo.2
- 回答日時:
転職は2回経験しています。
最初の就職は航空キャリアで整備士をしておりました。
当時は90年代後半でバブルの余韻が残り、年収も高く、福利厚生面も充実していましたが、次第に業界再編とLCCの進出により、将来不安が出て、辞職を考えました。
その後、とある小型商社に行き、販売営業に回されましたが、転職理由は父の仕事を継ぐために一般物流の知識を得る目的でした。
5年間そこで安月給で働き、離職しました。
離職理由は事業を継ぐためです。
私は2度の就職経験により、人間関係も労働環境も問題は沢山ありましたが、離職理由としては、一身上の都合で、サラリーマンよりも自分で何かしたいという考えが大きく、2度目の離職時にはサラリーマンそのものが嫌でありました。
ですから離職理由が独立心が膨らんだということで、それ以外の理由がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 高校 日本の高校の卒業までに必要な単位について。 調べると、3年間で74単位とあるのですが、この74単位と 3 2023/08/25 11:18
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(健康・美容・ファッション) 目眩 35男 大企業の現場に1月に転職して 犬可の物件が無く週六往復100キロの通勤 ストレスで3時 1 2022/10/16 07:23
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 医師・看護師・助産師 【日本の医師の年収ランキングを見ましたが】1位在宅医療、2位腎臓内科透析、3位整形外 2 2023/04/17 22:25
- 統計学 投票のジレンマ。 3 2023/05/13 22:16
- その他(言語学・言語) 重要な外国語は何語だと思いますか? 私が小さいときに教えられたのは ●日本 1位 英語 2位 ドイツ 12 2023/08/17 16:07
- 学校 単位が足りなく4年になりそうなので残りの1年を定時へ転入することは可能でしょうか? 現在、高3で3年 2 2022/10/06 08:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
インフラエンジニアへの転職に...
-
希望する年収と月収を把握する...
-
面接官には全て言葉に含まれて...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
劣等感の乗り越え方について 彼...
-
低所得の彼に、結婚を期に転職...
-
僕の年齢の場合!転職はどっち...
-
オワコン地銀若手
-
転職の年収
-
前職の給与額を隠す方法
-
病院ビルメンへ転職するか悩ん...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
ルネサスとマクニカ、どちらに...
-
転職面接で伝えた希望年収を訂...
-
想定年収を教えてくれない企業
-
転職に社格を選ぶのはおかしい...
-
転職活動中 会社選びで迷ってい...
-
この歳からでも転職は可能でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣等感の乗り越え方について 彼...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
子供が欲しいと思ってます。 夫...
-
低所得の彼に、結婚を期に転職...
-
内定先の年収が上がらなそうで...
-
新卒でアルソックに入ったもの...
-
内定先どっちを選べばいい?
-
転職活動中 会社選びで迷ってい...
-
地方に住んでいます。地方で年...
-
出戻り転職について 転職先で適...
-
転職の年収
-
転職の面接でこちらの経歴は根...
-
新卒で働いている会社の給料が...
-
転職面接で伝えた希望年収を訂...
-
想定年収を教えてくれない企業
-
日本総合システムについて教え...
-
年収350万は高望み?
-
現在の年収を答えたくない場合
-
エントリーシートの給与本人希...
-
35歳で転職した大卒の男性。 年...
おすすめ情報