dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://funwheels.cocolog-nifty.com/photos/uncate …
http://funwheels.cocolog-nifty.com/photos/uncate …
この部位ですが、外した場合 オイルが結構入ってるでしょうか?

それとも、前のオートバイは、SRで似たような部位を開けても特にオイルは入っておらず、
カバーを簡単に外し、スプロケの交換など出来ました。

これはオイルが入ってる箇所でしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

クランクケース、というよりクランクケースの部分。


通常はクランクケースの下部がオイルパンと言ってオイルをためる部分があります。
クランクケースもクラッチハウジングも一体構造で作られ、内部で仕切られています、もちろん変速ギアの収納部分も、オイルが入っているというより、オイルを循環させているのは確かです、スプロケ部分ではオイルを循環させる必要はありません(軸受け部分は必要かもしれませんが)、文字通り密閉の必要のないカバーだけで充分です。
お示しの部分はたぶんクラッチハウジングです。
でもたぶん湿式クラッチのはずなので外せば若干のオイルは流出するかも?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにSRの時もオイルパン状態でした、

お礼日時:2021/02/04 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!