dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県営アパートに住む際に家賃債務保証業者に連帯保証人を頼む場合、障害年金受給者はダメですか?
家族が協力してくれません。
それで家賃債務保証業者に頼もうかと思っているのですが障害年金受給者ではダメですか?
厚生年金2級を受給しています。
精神障害者手帳は2級です。
無理でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • HP見ました。
    不動産屋が高齢者住宅財団と提携していないとダメみたいですが・・
    聞いてみます。
    もしダメだったら最後の手段として何があるでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/20 06:14
  • では不動産屋に電話してみます。
    県営アパートの説明会で貰った書類に連帯保証人が居ない場合は「家賃債務保証業者」を利用できると書いてあったんですが、問題は「収入」です。
    障害年金は収入になるのか?が問題になります。
    家賃14900円に対し障害年金厚生2級は1年で100万円以上になります。
    しかし、収入とは働いていて得た収入のことなのかわかりません。
    先に連帯保証人を母に頼みましたが遺族年金は収入にならないと言われダメでした。
    妹と姉は絶縁関係で無理です。固く断られました。
    遺族年金もダメなら障害年金もダメなのでは?と思うんです。
    こういう人は野垂れ死ぬしかないのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/20 06:43

A 回答 (2件)

ごめんなさい公営住宅は財団だめでした!



ただ一般論になりますが、年金の受給者は確実な収入がありますので
保証業者の審査は通りやすいと思われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

民間の業者だと断られる場合もあるかもしれませんが


精神障害3級以上であれば高齢者住宅財団による保証が利用できますので検討されてはいかがでしょうか?
http://www.koujuuzai.or.jp/service/rent_guarante …
(名前に「高齢者」がつきますが高齢者限定ではありません)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!