
初心者です。パイソンをVisual Studio Codeで動かそうと思っていろいろやってみて
Visual Studio Codeの黒い画面で
1 print("こんにちわ") とかいて ユーチューブ動画サイトの先生に従って 右の上の実行ボタン (△を横にしたやつ) 押せば
2 こんにちわ と出るはずなんですが
その右側上に動画サイトでは△を横にした のが□□(画面が分割)、・・・ とある左側にあるのだが自分のにはないが どうしてか 何かダウンロードできてゐなかったのでしょうかご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うん、でしょ?
やっぱりこーなるんですよ。
教えて!gooの質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12160689.html
での回答見てたんですけど、だからプログラミング初心者に「本体備え付けのIDE」以外のIDEを薦めるのはダメなんですよ。
「プログラミング」自体覚えなきゃいけない時に「IDEの使い方」も学ばなきゃならなくなる。明らかに二重苦。覚える事が増えすぎる。
これじゃダメだ。
悪い事言わないから、Python本体に付いてるIDLEを使った方がいいです。
まずは単なる「Pythonのプログラミングだけ」に慣れる事。
ある程度覚えたらその後VisualStudio等のIDEを導入しましょう。
ぶっちゃけ、他の人が言う程IDLEは悪いIDEではないです。ずーっと使っていられます。
むしろ、そうやって「この時点でVisualStudio Code」なんて導入するからややこしい事になるんです。
No.3
- 回答日時:
Pythonコードで日本語を使うなら文字コードはUTF-8を使いましょう。
文字コードはウィンドウ下の真ん中より少し右に表示されますが、これがSJISになっていると上手くいきません。UTF-8で保存すれば言語関係のエラーは出ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Microsoft visual studioはインストールだけであれば無料でしょうか? また、vi 2 2022/04/03 21:24
- その他(プログラミング・Web制作) VS codeを使って、ラズパイ Picoを動かせる簡単な方法 1 2023/04/27 13:49
- Visual Basic(VBA) VSコードでバックスペースキーが効かない(パイソン) 1 2022/11/09 04:00
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- C言語・C++・C# Microsoft Visual Studio Community 2019 タブキーが入力できない 1 2022/04/30 06:39
- その他(プログラミング・Web制作) どうしてもエラーが解決できません。 1 2022/07/23 04:32
- その他(プログラミング・Web制作) Visual StudioでDjangoのプロジェクト配下のappを作成する方法 1 2022/05/01 03:47
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonについての質問です。 初心者ほやほやなのでお手柔らかにお願いします。 今手引きにそって入 2 2022/09/22 21:56
- C言語・C++・C# visual studio 2019を使っているのですが、何か間違ったところをクリックしてしまい画像 2 2023/03/06 06:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学、プログラミング、物理、...
-
アセンブリ名とは??
-
OpenCVで音声は扱えるか
-
作業工程 SDとMD
-
Visual Studio Codeについて
-
PL/Iについて
-
C言語を用いたプログラミングに...
-
MFCとC++/CLIとの比較
-
プログラミングの雑談がしたい...
-
VB.NETとInputManについて
-
宣言の構文エラーが出ます。
-
C言語を使ったビンゴマシンのプ...
-
C++で表示したグラフをbmpやjpg...
-
エクセルVBAでRS232Cへ
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
プログラミングで詰まった時っ...
-
パスワード認証のCGIのやり方が...
-
コマンドプロンプトについて。
-
プログラミング
-
MATLABでの不連続グラフについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセンブリ名とは??
-
リピート再生が出来ません
-
procってなんですか?
-
Visual Studio Codeについて
-
PL/Iについて
-
exeファイルを作ったり改造した...
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
-
VBAプログラミング
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
push any key で終了する方法?
-
作業工程 SDとMD
-
OpenCVで音声は扱えるか
-
プログラミングを使ったYoutube...
-
PHPやJavaで料金シュミレーショ...
-
Cで本格的なプログラムを作りたい
-
Delphiでxmlファイルを読み込む...
-
図形の中心の取り方を教えてく...
-
エクセルVBAでRS232Cへ
-
C言語を学ぶうえでの古典的な名...
-
IT業界より楽に稼げる業界って...
おすすめ情報
有難うございます。インストールし右上の△よこはでてきたが 右下画面にCode language not supported or defined.というのがでてきて 特にPRINT("こんにちは”)は動かないが どうしてでしょうか。