
このPCにはスピーカーが内蔵されてないと説明書にあるのですが、実際にモニターで繋げば(Dellウルトラワイド、スピカー内蔵)音は出るのでしょうか?
また、動画出力した場合に音も入っているのでしょうか?
説明書には「スピーカーなし」になっていて、サウンドは「ALC3601 (HighDefinition Audio 準拠、チップセット内蔵)、5.1 チャンネルオーディオ対応」になっています。
あと、モニターに繋ぐ場合に「HDMIとディスプレーポート」はどちらが良いのでしょう?
タワー型PCをお持ちの方、どうかアドバイスをお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DisplayPort は下記のような内容です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
音声伝送はオプション扱いになっていますが、現在の CPU 内蔵グラフィックスやグラフィックボードは、殆ど音声と映像を同時にモニターに送っていますので、モニター側に音声を出力する機能(スピーカー)があればそのまま音声が出ます。
HDMI は下記です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
多くの場合、HDMI をテレビ等に接続して大画面で映画や動画を見たりします。DisplayPort はパソコンに接続してゲームなどをします。リフレッシュレートなどでは、DisplayPort が有利になりますね。
ENVY Desktop の型番が判ればこちらでも調べることができますけれど、パソコン本体にはスピーカーは内蔵されていません。これは、ノートパソコンや液晶一体型デスクトップと違う点ですね。
お使いの、DELL ウルトラワイドモニター(スピーカー内蔵)に、HDMI か DisplayPort で接続すれば、音声は内蔵スピーカーから出るでしょう。ただし、モニター内蔵のスピーカーは、小型で音声が出るのを確認する程度の音質と音量しかありません。ビジネス用途であればそれて十分と言うこともあるでしょうけれど、音楽や動画などを再生するには非力すぎてがっかりします。一度、ウルトラワイドモニターに内蔵されているスピーカーの音質と音量を確認してみて下さい。
その音質と音量に満足できない場合は、ヘッドフォン・ジャックが付いていると思いますので、そこにパソコン用の外付けスピーカー(アンプ内蔵/パワードスピーカ)を接続すれば、それで高音質・大音量の音声を出すことができます。
下記のような外部スピーカーを接続すると、音質も音量も確保できますので、ある程度は満足できるでしょう。それ以上は、オーディオシステムが必要ですね(笑)。※ヘッドフォン端子は出力が小さいため、アンプ内蔵していないと大きな音は出せません。ただのスピーカーでは駄目です。
http://amazon.co.jp/dp/B01ARP1OI4 ← ¥3,932 Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3
http://amazon.co.jp/dp/B00A1HCW62 ← ¥9,100 ヤマハ パワードスピーカー NX-50(ブラック)左右1組 NX-50(B)
HDMI と DisplayPort は、最近では殆ど差がないです。どちらも 4K 対応になっていますが、モニターのリフレッシュレートが高い場合は、DisplayPort の方が良いでしょう。それに、抜け止め防止の爪が付いていますので、HDMI のように知らぬ間に抜けて慌てることもないでしょう。
air_supply 様
詳しいご解答ありがとうございました。
HP ENVY Desktop TE01-1105jp
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfi …
Dell G5 (5000) ゲーミングデスクトップ プレミアム
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …
HPかDellのどちらか迷っています。
モニターは、まだ持っておらず、
PC本体と同時に購入しようと思っています。
Dellが一番好きですので、それにしようと思っていました。
かなり理解出来ました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
最大解像度はディスプレーポートの方が高いのでその解像度に対応した高精細のモニターを使うならディスプレーポートを使うのが良いと思います。
HDMIは音声も同時なのでHDMIの解像度に対応しているレベルのモニターならHDMIの方が音声も同時に接続になるのでHDMIだけで済みます。
ディスプレーポートは音声の伝送がオプション扱いなのでPCとモニターが音声付ディスプレーポートになっていれば良いですが、音声無しの場合は別に音声出力から接続する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- ノートパソコン パソコンの外付けスピーカーについて 3 2023/04/13 12:27
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
シャープAQUOSに、PCからフルHD...
-
東芝レグザにつける外部スピー...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
圧着端子の共締めの数
-
TVにつなぐゲーム類が多くて...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
スポーツ中継でうるさい実況の...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
COM端子、共通端子とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
東芝レグザにつける外部スピー...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
ステレオ用のケーブルなの片方...
-
スピーカーへの出力をヘッドホ...
-
テレビでイヤホンとスピーカー...
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
映画のセリフだけ大きくするに...
-
テレビの外部スピーカー 東芝RE...
-
ミニコンポのスピーカーをテレ...
おすすめ情報