
初めて質問いたします。
当方、以前i-BOOKを使用していたのですが、その際は、ACコードを抜くと、自動的に内蔵バッテリーに移行する機能がありました。
最近、DELLのInspiron 5100を購入したのですが、i-BOOKの時と同じようにコードを抜くと、電源が落ちてしまうようです。
これは、Windows(Windows XPです)の電源設定かなにかで、変更できるものなのでしょうか。それとも、DELLのノート自体がこういう機能を持ち合わせていないのでしょうか。
お手すきの際で結構ですので、ご教示いただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もInspiron 5100(WinXP)をACコードで使用していますが、ACコードを抜いた場合、自動的に内蔵バッテリーに移行しますよ。
コントロールパネルの「電源オプション」→「電源設定」の中の「バッテリ使用」は全て「なし」で使用してます(時間設定していると時間設定後に電源が切れるのが面倒なので)。内蔵バッテリーに移行した場合タスクにバッテリー残量が表示されます。Inspiron 5100の場合100%充電でしたら約2時間程度駆動できると思いますが、「電源オプション」の「電源メータ」でバッテリーの充電状況を御確認したらどうでしょうか?(あとはバッテリーの消耗が考えられますが。)参考になるかどうか判りませんが・・・。同機種同システムと言うことで、大変心強いご回答でした。やはりバッテリーの充電状況が問題であったようです。問題は無事に解決致しました。
大変ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バッテリーが充電出来てないのでは?
バッテリーは消耗品ですので、長期間使うと寿命となります。
ちなみに、BIOSのA26で「バッテリの充電に関する不具合を修正しました。」って項目が有りますけど、現状のBIOSバージョンは大丈夫ですか?
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search …
関係無いだろうけど、下記はしってます?
http://support.jp.dell.com/jp/jp/news/ac_adaptor …
#1様への御礼でも記したとおり、やはりバッテリーの不具合であったようです。
また、ACアダプターのリコール情報ありがとうございました。今後もまめにサポートページをチェックしようと思います。
大変ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一般的にノートPCでは電源コードを抜くと自動的にバッテリー駆動に切り替わるはずです。
バッテリーを装着したままにするとバッテリーの寿命に影響するらしいのですが、その機能を利用してAC駆動時もバッテリーを装着したままにしておきUPS代わりにしている人も多いと思います。DELLのサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。
早速のご回答ありがとうございました。
結果から申し上げますと、以前ACを抜いた途端に電源が落ちたのは、どうやらバッテリーが切れていたのかもしれません。
先ほど満タンを確認してACをおそるおそる抜いたところ、電源は落ちずにスムーズにバッテリーに移行致しました。
大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
パソコンの駆動時間について
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
PS5の強制電源落ち
-
パソコンが・・・
-
冷却ファンが止まらない
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
PCを自動で起動させる方法
-
一定時間放置してると・・
-
ノートパソコン持ち歩いてて渋...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
パソコンの音が、途中出なくな...
-
GatewayのPCを使っているのです...
-
ノートパソコンのファンについ...
-
versaPro NX 起動しなくなった
-
LAKKOバッテリを数ヶ月使ってる...
-
電源コードがどれがどれのだか...
-
ノートPCのフタを閉じても、ス...
-
MacBook pro 画面真っ暗で電源...
-
新品ノートパソコンをかったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
充電のランプが消えない
-
パソコンの駆動時間について
-
ノートパソコンをバッテリーな...
-
DELLのノートパソコンでバ...
-
ACアダプタを使う時もバッテ...
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
充電しても放置1週間でバッテリ...
-
パソコンを使用するのにACアダ...
-
ノートパソコンの充放電に関す...
-
バッテリーが寿命って本当?
-
ノートパソコンの使い方について
-
ノートパソコンのバッテリーに...
-
充電できないノートパンコン
-
警告が出ます。対処法を教えて...
-
コンセントを抜くとPCが消える件
-
去年の冬に購入したノートパソ...
-
ノート・パソコンが直ぐにバッ...
-
ノートPCのバッテリ残量表示と...
おすすめ情報