
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本語の場合, 直接形容詞の語幹になるのは赤, 青, 白, 黒の 4つ, 「色」と付けて形容詞の語幹になるのが黄と茶の 2つ. その他は名詞としてしか使わない.
だったかな?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/02/02 04:14
なるほどぉ。よって、黄色きと茶色きならあるけど、朱色きとか緑色きなどはナシ、ということでしょうか。日本語って難しいですねー。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
I/Oの意味
-
白色度について教えて下さい。
-
色の読み方。
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数学に強い方、ご教授下さい!...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
書類で使うペンの色について。
-
なぜ黒い色は赤外線を吸収するの?
-
ガンメタとはどういう色?
-
カラー写真が白黒写真よりも後...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
自分の眼を形容するときに J'a...
-
日本語における色の表現方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報