重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文法の質問です。赤き、青き、白き、のように「き」で連体形になる色がありますが、茶き、と言うことは可能ですか? また、すると終止形は、茶し、ですか? (^^;

A 回答 (3件)

黄色と茶色は、黄色い・茶色いという形容詞があるので


あえて言えば黄色き・茶色きと言えます。
終止形は黄色し・茶色しでしょうね。
    • good
    • 0

日本語の場合, 直接形容詞の語幹になるのは赤, 青, 白, 黒の 4つ, 「色」と付けて形容詞の語幹になるのが黄と茶の 2つ. その他は名詞としてしか使わない.



だったかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどぉ。よって、黄色きと茶色きならあるけど、朱色きとか緑色きなどはナシ、ということでしょうか。日本語って難しいですねー。ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/02 04:14

茶きは、言いません。



緑も、紫も、黄色も、水色も、
オレンジも、ピンクも、ベージュも言いません。

形容詞のある色は、
赤、青、白、黒 のみです。

赤き、赤く、赤い、
青き、青く、青い、
白き、白く、白い、
黒き、黒く、黒い など
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりかw ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/02 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!