
旦那の趣味が受け入れられない。
旦那は今世の中で大人気のアニメが大好きで、漫画も全巻買い、映画も見に行ったり、ゲーセンに行ったらグッズを取ろうとしたりしてます。私はメディアの押しなどがもう懲り懲りで、そのアニメ自体は漫画を数冊読んだりして内容は悪くないと思うけど、メディア推しがすごくて正直うんざり思っています。(旦那に借りて漫画を読んだのですがハマれませんでした)
なのでテレビで曲や話題が流れていてもつい『また〇〇か』と口にしてしまいます。
それを聞いていた旦那が、イラッとしたようであきらかに機嫌が悪くなるなど、最近同じようなことで喧嘩してしまいます。昨日も、私が、旦那が好きであるからと話題に出すと少し機嫌が悪くなってしまい喧嘩になりました。どうやら私がそのことについて話すとバカにしたように聞こえるらしいです。機嫌が悪くなっているのに、話題を続けようとするから更にイライラする、好きなものをバカにしたように喋られる気持ちがわからんの?と言われました。
旦那の実家の家族もそのアニメが好きで、グッズをめちゃくちゃ集めているのですが、旦那が家族とその話題を話していることにも最近イライラしてしまいます。そのことに対しても昨日、喧嘩の際、「もう正直疲れる。君がいたら話が出来ないし不機嫌になるから気をつかうし」と言われてしまいました。
イライラしていたりバカにしたように聞こえたとのことで、そのことについては謝罪したのですが、「疲れる」「気をつかう」という言葉に結構ぐさっときてしまい、旦那にそんなことを思わせていたのか、とショックで仕方ありません。
今日の朝もどう接したらいいのか分からず、ほぼしゃべらずに仕事に出てきてしまいました。普段、とても仲良しだからあんな静かな朝は初めてでした。正直、私はもういなかなった方がいいんじゃないかと思っています。。旦那のことを受け入れられない自分が嫌になってきています。嫌なものを嫌というのはダメなのでしょうか。
旦那の趣味が受け入れられないなか、これからどう接していけばいいのでしょうか。
すみませんがご教示よろしくお願い致します。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
じゃあ予測して 旦那の気持ちを書いてみよう。
「自分だって アニメが子供っぽいと思われているのは知っているよ
でも これから学んだものや 感動したものも多いんだ
君だってお気に入りのものが近くにあると嬉しいだろう?
だから本やグッズは いわば心のお守りなんだ
自分のパートナーだから 君にも知ってもらいたいだけなんだ
別に同じ知識を持って欲しい訳じゃないけど 僕が嬉しい時 「貴方が嬉しいなら私も嬉しい」と言ってもらいたいだけなんだ
大したことじゃない けど 重要なことなんだ」
といったところかと思う。
しかし 人間の価値観は違う。
同じ経験 同じ人生でないのだから当然だ。
貴女に好きになれというのは無理な注文だ。
しかしながら 相手の大切としているものを 大切としなかったら 手を繋いで歩くのは難しい。
自分にとってはくだらないと感じても 「そこに彼が 助けを 救いを 喜びを求めているのだ」と知ったなら それが家計や生活を壊すものでない限り むしろ温かい目で 感謝の目で見るべき。
それが「優しさ」だ。
そして これは互いに言えることなのであり 貴方が大切としているものを彼が軽んじることもまたあり得る。
まだ子供がいないのかもしれないが 子育てでは特に 本能的なものもあるが 感性の違いがますます明らかになる。
今 貴女が彼の感性を否定することは 未来の貴女の感性を 彼が否定することにも繋がりかねないのだ。
理解とは 善く向かう道であり 互いを支え合える状態にしていくこと。
正しく在る必要はないし 無駄も在って良い。
善き笑顔こそ 人間が生きる上で もっとも価値のあるものと言ってよいはず。
みなさま、心に突き刺さる回答ばかりをありがとうございました。特に突き刺さる回答をベストアンサーにさせていただきました。
自分がいかに旦那に甘え、干渉しているのかがよくわかりました。
仲が良いけど、逆にそばにいすぎてそれが裏目に出てしまったのかもしれません。
たしかに、自分がされたら嫌なことを旦那にたくさんしていて、『疲れた』『気を遣う』と言われてもおかしくないよなと思いました。
旦那のことは大好きなので、好きなことをさせておきたいのも本音です。これからは旦那のことについては干渉を控え、自分のやるべきことに焦点を当てて、今回のことがないように気をつけていきます。
皆様、本当にありがとうございました。

No.19
- 回答日時:
スレ主さん、自業自得です
興味ないなら触れなきゃいいんです
嫌なら嫌で、仕方ない
でも、「また◯◯か」とか、言わない
スレ主さんがご主人にそう言われたら、腹立ちませんか?
ご主人の趣味を受け入れなくてもいいのですよ
ご主人の気持ちを汲み取る方が大事
相手の気持ちがわかる人なら、こんな事にはならなかったでしょうね
No.18
- 回答日時:
質問者様の性格にかなり問題があるなと…
ごめんなさい、ストレートに思いました。
世の中、心に止めておく必要な言葉を貴女は声に出して言っちゃってますよね。
多分ご主人じゃなくて、他人でも…イラッときますよ。
それ声に出して言う言葉じゃないよね?って。
もっとご自身の性格を見つめ直してみた方が良さそうです。
辛口でごめんなさい。
ご主人、一切悪いことしてないと思いますよ。
誰でも趣味はあると思います。
うちの旦那にも昔から好きな漫画とアニメがあり、何度か映画や漫画も勧められ見たり、読んだりしましたが…こちらもハマりませんでしたが、旦那はこういうの好きなんだなーって。
誕生日、こういうのあげたら喜ぶかな?って発想になるので…
多分ここが違うんだと思います。
これだとご主人じゃなくても、他の人でも貴女は合わないと思います。
【受け入れる】必要はないですが、そうなんだと【受け止める】位出来ませんか。
もう少し柔軟性がないと、いくら夫婦仲は良好と言われても、今後貴女の発言次第ではご主人から離婚を言われても仕方なさそうです。
敢えて言いました。
すみません。
No.17
- 回答日時:
夫婦で同じ趣味は持たないほうがいい、と聞いたことあります。
理由は競い合っていがみ合うから。
上手く一緒に楽しめる、旅行などなら問題ないんでしょうけど、このご時世ですからね。
飲食にも出られないし、ご主人にとっては良い気分転換になるもの見つけた!って感じなのでしょう。
僕はあの絵柄が苦手でハマれなかったので、あなたのお気持ちもよーくわかるんですけどね(笑)
ウチもお互いバラバラの趣味です。
自分の好きなことに口出しされたくないから、相手の趣味にも文句は言いません。趣味にかける金も小遣いの範囲内ですし、好きにすればいい、って互いに思ってる感じです。あと自分の趣味について熱弁も振るいません。興味ないほうにしたらウザいだけですもんね(笑)
なんかそんな感じで線引きしておくと揉めたり不愉快になったり…も少ないんじゃないかと思います。
それと、ちょっと本音出して「そっちもいいけど、たまには私の相手もしてね」って甘えちゃってもいいんじゃないでしょうか。
あっ、そっか! ってハッとするんじゃないかと思いますよ。
No.16
- 回答日時:
別に、ヤバイ趣味(児童ポルノとか)と言うわけでもなく、家計を圧迫しているわけでもなく、その趣味のために仕事などをサボるでもなく、貴方に押し付けようとするのでもないのなら、干渉しなきゃいいのに・・・。
> どうやら私がそのことについて話すとバカにしたように聞こえるらしいです。
そりゃそうでしょう。
実際貴方は「正直うんざり思って」いるわけでしょう?
「また〇〇か」とか言っちゃってるんでしょう?
馬鹿にしているようにしか聞こえようがありませんよ。
相手から話を持ち出さない限り、口に出さないようにした方が良いです。
> 嫌なものを嫌というのはダメなのでしょうか。
嫌のものを嫌と言うのは別に良いですけど、それはご主人が貴方にも強制してきた時に言うべきことでは?
ご主人や義実家の人たちが楽しんでいることに、水を差す権利は無いかと。
貴方は、ご主人が好きですよね?
でも、世の中には貴方のご主人のことは男として趣味じゃない、と言う人も、当然いると思います。
もし貴方のご友人が、貴方に「よくああいう人と結婚するよね」「趣味じゃないわー」とか言ったら、イラっとしませんか?
で、そんあことをさんざん言っていたくせに、わざわざご主人のことを話題に出されたら、馬鹿にしていると感じませんか?
他のご友人とご主人のことを話している最中に、横でイライラされたら、「疲れる」「気をつかう」と感じませんか?
「だって、貴方の夫が嫌いなんだもん。嫌なものを嫌というのはダメなの?」と言われたら、どう思いますか?
友人をやめたくなりませんか?
No.15
- 回答日時:
>メディア推しがすごくて正直うんざり
そのようにメディアに流されているだけの質問者様が他人の趣味嗜好をどうこう資格あるわけがない、と自覚しないといけませんね。
ものの良し悪しや好き嫌いはメディアに推されていようがいまいが自分の意思や気持ちで決まるものです。
質問者様は「メディア推しでうんざり」ですよね。流され過ぎですよ。
主体性がありません。
>これからどう接してい
何かに夢中になっている人に対しては、ご自身のぬるい感性をよくよく自覚して接するべきでしょうね。
No.14
- 回答日時:
ほっといてあげたらどうですか?
私も旦那と全く趣味が違うので、お互いほっといてますよ。
その方がお互い趣味に没頭できるので。
質問者さんも自分の好きな事見つけてやればいんですよ。
私は旦那がやってる事は何が楽しいのか全く分かりませんが、旦那も私がやってる事が何が楽しいか分かってないので、
お互い同じ気持ちでほっときあってますよ。

No.12
- 回答日時:
思うに、ご主人様は所謂オタク気質の持ち主なんでしょうね。
マンガやアニメという、文芸作品に比べ下に見られがちなものからその素晴らしさを見出されてるものと推察します。
オタクにオタクというと怒るそうなので、あくまでアニメを映画や文学と同等ととらえ、奥様は奥様なりに自分の世界を探してみられては?
オタクのことなら、岡田斗司夫さんの動画や本が参考にならないかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫のアニメ系趣味がすごく気持ち悪いです。
兄弟・姉妹
-
アニメにどっぷりつかってる旦那ってどう思いますか?みなさんの旦那さんは?
親戚
-
私が旦那の秘蔵のアニメエロ画像を見てしまったことで、旦那がショックを受けてしまいました
夫婦
-
-
4
旦那がアニメオタクみたいなのですが。。
その他(結婚)
-
5
萌え系アニメ好きの彼氏のことで・・・。
カップル・彼氏・彼女
-
6
結婚していて妻が好きだけど二次元の女が大好きな人いますか?
兄弟・姉妹
-
7
旦那のアニメ好き・・・
依存症
-
8
【助けて下さい】夫の性癖がロリコン
夫婦
-
9
オタクで内向的な夫にうんざり。離婚か我慢か。
夫婦
-
10
旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。
兄弟・姉妹
-
11
旦那の趣味を受け入れられない人っていますか? わたしの旦那はライブ配信を見るのもするのもするらしく、
夫婦
-
12
夫がロリコンでした。
兄弟・姉妹
-
13
パートナーがオタクだったら、どう思いますか? キモいですか? 可愛いですか? 私、マンガ、アニメ、ゲ
その他(恋愛相談)
-
14
ロリコン夫・・へこんでます。
その他(結婚)
-
15
妻に女性としての魅力を感じません
夫婦
-
16
夫がロリコンなんです
親戚
-
17
子供が欲しいが夫の子は欲しくない(夫婦仲円満)、離婚すべき?
子供
-
18
オンラインゲームをする夫を見るのが嫌です。
離婚
-
19
夫の女性への異常な関心、興味に悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
20
冷却期間中夫から連絡がありません。
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
今期は癒し系アニメ多めで豊作...
-
実写化して欲しいアニメは?
-
図形のアニメーションで反転は...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
あらいぐまラスカルの歌の英語...
-
アニメタイトルで…
-
アクリーって自分で描いたアニ...
-
動画の背景を透明にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報