dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの掲示板はよく利用させてもらっています。
私は新婚の9ヶ月目の主婦です。
最近旦那の凄い嫌な所があって・・・

それはアニメばかり見てる事です!!
大の大人にもなって仕事帰ってきてから夜中までずーーーっと
休みの日なんて朝から晩までずーーーっとアニメ見てるんですよ・・・
デスノート、ブルードラゴン、今見てるのはNARUTOです・・・普通に見てるならまだしも普段からTV見てる時に話かけると没頭しちゃって声が聞こえないらしいんです!!

私もアニメとかゲームとか好きだからわかるけど、もっと大事にしなきゃいけない時間ってあると思うんですよ。
って旦那に注意しても嫌な顔してごめんねばっかりです。

みなさんの旦那さんはどうですか??

A 回答 (8件)

はじめまして、


すみません。
私もアニメや漫画に関しては旦那さまと一緒です。
真剣にみている時などは本当に話しかけられたくないという気持ちもあります。
なので旦那さまの気持ちはよく分かりますが、同じ女としてmirai2007さんの気持ちもよく分かります。
多分旦那さまの行動は変わらないと思いますし
、無理にやめさせるとmirai2007さんをうっとおしく思ってしまうと思います。
腹正しいのはよく分かります、
しかし、男性が趣味に没頭するというのはそういうことではないでしょうか?


なので割り切ってmirai2007さんも旦那さま以上に没頭する趣味を持ってはどうでしょうか?
mirai2007さんが旦那さなに対してかまってあげているため良い意味でも悪い意味でも安心感があると思うのです。
いままでかまってくれてたのに……どうしたんだろう?
と今度は旦那さまからmirai2007さんの気を引こうとするようになるのではないでしょうか。
それに、趣味を持つことによって生活に充実感がうまれるはずです。


ところで、mirai2007さんの大事にしなきゃいけない時間とはなんですか?
私の両親は父は読書をして母はテレビに没頭していましたが、
けして大事にしなきゃいけない時間が~ということは感じませんでした。
私自身、大事にしなきゃいけない時間というのは自分自身の時間(趣味や勉強、検定をとったり)です。
少しmirai2007さんは自分自身の理想にとらわれているのではないでしょうか?

お怒りの気持ちは痛いほどわかりますが、
自分自身の生活を楽しむ!という気持ちでスタートしてみてはどうでしょうか?


乱文長文しつれいいたしました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

新婚の女子、オタ夫婦です。



一緒にハマれば良いんじゃないでしょうか?
私は元々声優さん大好きでBL大好きな腐女子だったのですが、
旦那は特撮モノが好きでずっと見ていて、
暮らし始めた頃は相手してもらえなくて寂しかったです(笑
自分も昔は見ていたけど”卒業”していたので。
でも、ぼーっと一緒に見ていて「ナニコレ?ありえねぇw」って批判したら旦那も笑ってくれて、
ツッコミどころを探すのが目的ですが見始めてしまい、旦那と話が弾みましたよ。
今では旦那以上にハマっています。

旦那も私の趣味に染まりつつあり、声優さんの話にもBLの話にも乗ってくれます。

互いの趣味に染まるのも夫婦円満に繋がるのではないでしょうか。
旦那さんも嬉しいはずですよ。
    • good
    • 0

男女の価値観の違いを刃っきり表したものです。



仕事につかれて何もする気になれない。そごでのんべんだらりと過ごす。というのがご亭主。
色々話したい・色々仕事を押し付けたい、というのが奥様。

この両者の違いを刃っきり表したものです。
いまの世の中、しことはやたらきついですから、休養のみを家庭に求めている亭主族が多いのです。
    • good
    • 1

私も夫もテレビ大好きです。


平日も休日も、テレビに夢中です。
でも、お互い気をつけているのは「家庭が一番」ということです。
家庭を犠牲にしてまで、趣味に没頭しちゃいかん!と思います。

ご主人はアニメに夢中すぎて、家庭を犠牲にしていますよね。
しかもそれを指摘しても、ことの重大さに気づいていない。
たかがアニメと馬鹿にしちゃいけません。家庭崩壊の危機です。
テレビを破壊してでも話し合ってください。

このままほうっておくと、何のために結婚したのかわからない、
寂しい家庭になってしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 10

初めまして 二児の母です。



アニメではありませんが、乗り物大好き の主人です。
電車は特に! Nゲージばかり。
電車って常に触れる物じゃないですから(模型は触れますが)、常に触れる物として、車になります。

休日は朝早くから洗車し、ワックス掛けから始まり、オイル交換も自分で行います。(店に行けば無料でやってくれるって言っても)
内張も矧がしたり・・・音響がとか・・・マフラーとかは勿論。ノーマルで乗った事はありません…>_<…

休日に出掛けるにも、洗車からなので、洗車している様子を伺いながら支度をする感じです。 
趣味ですから 悪い事では無いですし、無趣味って方が怖い気がします(女に走ったらイヤだし)
    • good
    • 0

初めまして。

うちの旦那(28歳)もそうですよ~。
テレビに夢中になりすぎて声が聞こえないのも同じww
まるで子供!吸い付くように見てますよw
うちの旦那はハンター×ハンターやワンピースが好きで
(なんでも好きなんですけどw)
必ず買ってる漫画もあります。
交際期間を含め6年になりますが、最初の2年くらいは
「引かれる」と思って黙っていたようです。
(オンラインゲームもやってた)
その趣味が発覚したときは案の定引きましたが
(私はゲームとか興味ないので)
新婚ホヤホヤのときなんて毎日喧嘩でしたよ。
夜はネットゲームに夢中で相手にしてくれない。
2人で過ごせる時間はこの数時間しかないのに
私よりアニメ(ゲーム)ですかぁ?!って思ったりして。
散々うるさく言ったせいか、
今は私との時間を優先するようになったので許してます。

みなさんの旦那さんはどうですか??

とのことなので「うちも一緒です」という回答でした^^
    • good
    • 2

私の義姉は36歳ですが、ジャニーズオタクです。


正直気持ち悪いくらいはまっています。
兄は兄ですでに諦めているらしく自分の趣味の釣りに没頭しています。
週末の子供(10歳・7歳・5歳)の世話はじじ・ばばがやっています。
こんな終わっている夫婦になる前に強引にでも外出するとか
対策をうってみては?
    • good
    • 2

私の姉は36ですが・・・中学時代からアニメが好きみたいです。


たまに遊びに行くと、ケーブルテレビのアニメまで見てます。
姉の中学時代は、とっても田舎なので、アニメファン位しか、娯楽がなかったのです。2学年下の私の世代でやっと、同人誌活動とバンド活動という娯楽が発生しました。
田舎過ぎて、暴走族の送り迎えもない土地に育ちました。
銀河英雄伝説とか、難しいアニメ?が好きみたいです。
デスノは全く知りません。
私の家は貧乏だったので買ってませんが、私の同級生は、スーファミが嫁入り道具の一つで、引いた事が有ります。
質問者さんもゲーマーならば、お互い様では?
多分、旦那さんの世代は、楽器・アニメ・ファミコン程度しか娯楽がなく、アダルトビデオにはまってる人も少ない世代ではないかと。

ただ、PC画面やアニメ画面など、とにかく何かを長時間ボーッと見る時って、仕事でかなり疲れてるって事だと思います。
貴女が車を運転して、外の緑に連れ出す位は、してあげても良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています