
ペットの猫が手を挙げるとビクッとしたり、身構えてしまいます。
元は捨て猫で首輪が首に刺さって怪我をした状態で発見したので、きっと飼い猫だったと思います。拾って7.8年になります。
ご飯もよく食べて、撫でられるとすぐゴロゴロ言ったり、自分からスリスリとしてきたり、よく甘えて鳴く猫ちゃんです。
しかし、撫でようと手を挙げるといつもビクッとしてしまいます。
おやつをあげようと顔の近くにおやつを持ってくるときも、食べていいの?みたいな顔をして顔色を伺いながら食べます。
これって昔の飼い主に嫌なことをされていたからでしょうか?
どうしてこのような表情になるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
基本的に手は下から出した方が良いと思います。
虐待かは分かりませんが怖がるのは事実です。犬も同様です。他の方も言ってるように食べてるところは遠くから見ましょう。気になるようですよ。
No.2
- 回答日時:
虐待がなかったとは言い切れませんが、虐待があったとも言い切れないと思います。
イギリスの猫ブリーダーのドキュメンタリーで『
猫は生後8週間までに人間と触れ合うことで「人間」の存在を受け入れられるように脳が発達する。人間と密接な絆を築けるようになるか否かは一緒に暮らす時間よりも、生後3週〜8週の過ごし方によるものが大きい』
と言っていました。
つまり可能性ですが、、
質問者さんに保護される前の家族が子猫を捨てたわけじゃなかったとして、そのお家に来る前は野良猫のお母さんと外で暮らしていたかも知れません。
※保護して首輪をつけた子猫が外へ逃げ出し再会できなかったケース
野良猫の子は、生まれたときから家猫の子猫と違うそうです。
その一つが子猫のうち「ほとんど鳴かない」。捕食者を呼び寄せてしまうからですね。つまり警戒心が強いのです。
そして当然、人間に触れられて育ちません。
だから、人間の手に慣れないのも、質問者さんがくれる食べ物を警戒するのも、質問者さんを恐れているのではなく、野良猫のお母さんに教わった大切な教えが今も残っているだけなのかも知れません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
- 猫 猫カフェの猫にカリカリおやつ1袋100円のガチャがあります。 1袋購入してガチャガチャの機械からカリ 5 2023/06/20 09:25
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 猫がちゃおちゅーるの袋を誤飲してしまいました 3 2022/05/23 01:45
- 猫 うちの前の老夫婦(80〜90代)は今16歳くらいになる猫を飼っています。 老夫婦の家にあがったら、猫 7 2023/08/23 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気だった子猫が突然死。死後...
-
至急!野良子猫の保護
-
猫の餌やりで
-
近所で生まれた野良猫の子猫の...
-
野良猫の死体はどこに
-
野良猫の親子、子だけ拾って飼...
-
野良猫に餌。
-
猫の食欲がすごい
-
ペットの猫が手を挙げるとビク...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
野良猫のケガ
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
4歳になるオス猫の家族がいます...
-
うちの犬、去勢したのに勃起します
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
飼い猫(3歳・♂・去勢済)が8月2...
-
野良猫が亡くなったんですけど ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元気だった子猫が突然死。死後...
-
野良猫の親子、子だけ拾って飼...
-
野生化しているワカケホンセイ...
-
野良猫が子猫を置いて戻らなく...
-
猫の食欲がすごい
-
近所で生まれた野良猫の子猫の...
-
猫が電車に轢かれてました
-
野良猫たちは、基本的に親や兄...
-
猫の強烈なおしっこ臭の消し方
-
野良猫の餌付けって、どう考え...
-
親猫は野良猫です。子猫生後2...
-
家に住みついている野良猫について
-
よく家に来る野良猫を捕まえて...
-
野良猫を保護したのですが
-
野良猫の冬の夜の寒さ対策方法
-
近所の野良猫がいなくなりまし...
-
野良猫が住み着いて出産して困...
-
保護しようとしていた野良猫が...
-
野良猫は3〜4年生きれると聞き...
-
家の近くに野良猫の親子がいま...
おすすめ情報