
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Slerはソフトウェア、ハードウェア、情報処理、通信を利用した
システムを計画し、それを提案し販売する立場です。
単純に以前はSlerは取次店・卸業者でしたが、メーカーがネット
直販売する様になったら存在の意味が無くなり、ITCで活路を
見出しています。
No.2
- 回答日時:
> IT業界は…の4つですかね?
それで良いと思います。
Slerは、それらを利用して実用化する技術者を言いますから、
IC/ICTのサービス業、と言えるでしょう。
No.1
- 回答日時:
分け方のバランスが変ですよ。
ソフトウェアとハードウェアと同列に情報処理と通信というのは。。。
情報処理って実際にデータ処理をしているのはソフトウェアなのでは?
通信ってハードウェアも必要だしソフトウェアも必要では?
その場合、ファームウェアはどこに入るのかな?
「情報処理」という視点で分ける場合、昨今なら「Webサービス」(情報の見せ方)、「情報処理サービス」(情報の分析・処理)があって、それを具体的に実現するための「ソフトウェア技術」と「ハードウェア技術」がある・・・って感じが素直な気がしますが。
あくまで個人的な思いです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
システム開発の会社で働いてる...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
誰もがAIを使いこなせるように...
-
未経験のプログラマーです。SES...
-
AIの超知能が開発されたら、何...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
これからの日産。
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
中規模(グループ会社込み1000人...
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格の合格証明書
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
ハウジングサービスは倉庫業?
-
日本情報処理表計算について。
-
エクセルの関数の上達法を教え...
-
情報処理とは何なんですか???
-
IT業界はどのような企業に分か...
-
ノマドワーカーになるにはどう...
-
情報処理検定?
-
過去問の解説を探してます(平...
-
【情報処理2級】 みなさんってH...
-
情報処理検定
-
ITパスポート試験とMOS資格では...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
mos excel スペシャリストと、...
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
エクセルと簿記の関係(事務員)
おすすめ情報