dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脊椎動物で合成される男性ホルモン、テストステロンに、D体とかL体とかあるみたいですが、
どちらで人の体では存在しているのでしょうか?

また何が違うのでしょうか?
よくわからないので是非教えて下さい!!!

A 回答 (1件)

D体、L体と呼ぶことがあるのかどうかわかりませんが、trans体、cis体ならあります。

ふつう、テストステロンと呼ばれるのは、trans体の方で、cis体の方は、エピテストステロンと呼ばれることが多いです。体内には、両方存在しています。ドーピング検査のときには、テストステロンとエピテストステロンの割合をチェックするのがひとつの方法です。テストステロンの割合が異様に高いと投与されている可能性があるのではないか、と。

あるいは、d-testosteroneとは、ホルモン代謝の研究のために、テストステロンのなかの一部の水素を、重水素(d)に置き換えたものを投与し、体内でのふつうのテストステロンとd-テストステロンの濃度変化を追跡する実験に使うことがあるので、それのことかもしれません。これのことなら、異性体ではないということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!