dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムエッグのレシピを見ると、たいてい水を少し入れるようになっていますが、私は入れた事はありません。
入れなくても作れてしまいますから。
水を少し入れるのは何の為なのでしょうか?
ちゃんと理由があるのなら、次からは水を入れて作ってみようと思います。

A 回答 (8件)

No.6 の者です 返コメ拝見しました 勉強になりますか、あれ ( ̄▽ ̄;


補足させてください mina_kaminoko さんご回答で、じぶんの回答に記入
もれがあったことに気づきました
わたしも黄身が曇るのはイヤなのですが、おそらく水を入れて蓋も使えば
曇らせてしまうことでしょう 水なしで蓋は 秒単位の開閉 をしていました
なぜ、そんなことをしていたのかというと 半熟に焼こうとしていると黄身の
周辺の白身が半透明ゾーンになってしまい、みためがわるかったからです
蓋をして 開けて確認 また閉じて また開ける やれやれ
たいして劇的な効果はなかったですが いっぺん試してみてください
    • good
    • 0

私は黄身が蒸気で曇るのがイヤなので水は入れますが蓋はしないで焼きます。



蓋をするのはハムや卵の白身部分がカチカチ、パリパリになるのを避ける為もありますが、黄身もちゃんと焼けてないと嫌な人は、蓋をして早く卵に熱を通すためとソフトな仕上がりにする為でしょう。

ただ、その、卵もハムもカリカリパリパリが大好きな方も多いです。
「ハムエッグのレシピを見ると、たいてい水を」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました

お礼日時:2021/02/11 17:45

わたしはしませんでした お好みによるでしょう、それ


わたしは半熟派ですので卵を先に入れて具合をみてからハムを
入れて、というものでした 蓋をしたりで調整あり、です
けっきょく水は無用です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります

お礼日時:2021/02/11 17:45

蒸し状態になるので 早く火が通りますが全体に白くなります


水を入れないと黄身が硬くなるまで時間がかかります
「ハムエッグのレシピを見ると、たいてい水を」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/02/11 17:45

ちょっと火を強めにして、


水を入れて蓋をする。
直ぐに火を止めて蒸らす。

ハムエッグが全体に
しっとり出来上がります。
と共に、
黄身にうっすらと
白い膜が出来て、
「おぼろ月」のように成ります。

料理がワンランクアップします。

めでたし
めでたしですねッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/11 17:45

卵を蒸し焼きにしないと、黄身が固まる前にハムが焦げちゃうから。


まあ黄身の硬さは個人の好みですが、一般レシピってのは安全重視で固焼き寄りの半熟が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/11 17:45

黄身を固める為、ハムが焦げないよう蒸し焼きにする為です。

水を入れる入れないは好みです。私も水入れません。その方が美味い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/11 17:45

水を入れて蓋をする


…ってやつでいいの?

フライパンに接していない卵の上の部分を蒸気で蒸し焼きにするため。
なくても熱が通るかもしれないけど、私は入れて作ります。
実際に比較して、好みの焼き上がりになる方法を選べばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/11 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!