

No.4
- 回答日時:
中々正しい答えはない。
私の町内、自治会でも
毎回、前例がない事が起きてます。
区長が
引っ越し、病気だそうだ、子供がなんちゃら
基本、組内に100年以上住んでる。旧家の方が代わりにやる。
自治会で管理してる神社の氏子会から増員対応となってます。
民生員の推薦をする予定の人には声をかけてます。
上層役員を間違えても
サラーリマンの家庭に頼んだら大変な事になります。
No.3
- 回答日時:
普通は任期の定めがあるはずですが。
任期が満了すればお役御免です。一般人になります。
そうでないと、なり手がいなくなります。
ただし、役員だった間に、いろいろな人間関係・利害関係ができているのではありませんか。それが人間社会です。法律ではなく。
No.1
- 回答日時:
>ここで私が役を投げ出し放置したら、法律に触れますか?
触れません。そもそも自治会は法律で義務付けられたものではないし、加入自体義務付けられていません。役員を辞退するとか、会員自体を辞退することも法的には全く問題ありません。
但し、自治体から抜けた場合、これまで自治体から受けてきたメリットは適用されなくなります。また法的な面は全く問題ないですが、周辺との人間関係が気まずくなることは避けられないでしょう。
役員をやめたいときは体調や仕事の関係で会議に出られないなどの理由のある時にした方が丸く収まると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) ゴミ集積場に不法に投棄する人が多くて困っています。 5 2022/04/26 18:44
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて 4 2022/12/01 01:18
- 分譲マンション 管理組合副理事(※理事代行)、しばらく休暇を取りたいです。可能でしょうか? 4 2022/08/11 21:16
- 分譲マンション 分譲マンション輪番制 新役員決めについて困ってます。 8 2023/02/27 15:42
- 人事・法務・広報 会社法第363条の2項 の、業務を執行する取締役 じゃない取締役は何をするのか。 1 2023/03/08 13:19
- 法学 商業登記 本人確認証明書について 1 2022/10/21 16:46
- 分譲マンション 自治会規約の改定について 9 2022/06/25 08:11
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 分譲マンション 分譲マンション管理組合のトラブルについて 7 2022/12/24 12:51
- その他(社会・学校・職場) 時給600円ほどで毎日パワハラです。 4 2023/04/25 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業報告への役員の記載について
-
日本のジェンダーギャップ指数...
-
契約社員をしながら起業
-
【会社法】「補欠」と「増員」...
-
ジャニーズ事務所に現社長を役...
-
会社をやめてリスタートしたい
-
いきなりの賃金カット
-
中小企業のオーナー社長の経営...
-
自治会 臨時総会の委任状と議...
-
家賃滞納の会社役員負担
-
詐欺被害のための商業登記簿で...
-
使用人兼務役員の退職について
-
社員から役員就任時の退職の扱い
-
農業生産法人を1人で設立するこ...
-
sinceとest.の違い
-
授権資本金ってなんですか?
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
OCRの登記用紙と同一用紙(有限...
-
有限会社で働きながら、株式会...
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業報告への役員の記載について
-
区画整理組合(非営利法人)の役...
-
役員退任後、会社を辞めなけれ...
-
法人の役員は兼務できるもので...
-
役員退職慰労金規定はどこかに...
-
自治会 臨時総会の委任状と議...
-
自営業?会社役員?
-
別れた元妻が会社の金を横領し...
-
役員に出勤簿等は必要なのでし...
-
日本のジェンダーギャップ指数...
-
株主総会で否決される可能性が...
-
自治会の役員を押し付けられて、...
-
契約社員をしながら起業
-
労働組合の役員選出方法
-
子供会の決算報告2年間未提出...
-
町内会の役員をしてますが、私...
-
会社役員が怪我した時の会社代...
-
消防法違反では?と思う場所に...
-
職場のずる賢い女が許せない
-
会社経営に参加していない顧問...
おすすめ情報
法律的に訴えられる可能性があるか否かを質問しています。