
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>既存株主の保有率が分母と分子の関係で20%を越えてしまった場合はどのような状態になるのでしょうか?
法令ではそこまで規定していないので確実ではないですが、20%を超えるとなれば、
おそらくまずいことになろうかと思います。
対応とすれば、第三者割当増資、個別クロス取引などで縁故者(系列局とか)にはめ込ん
でいく、というのが考えられる選択肢だと思いますが。
フジのバックにもそれなりのアドバイザーがついていると思いますので、増資しなくても
20%を超えないようなスキームは組んであると思われますが。
度々すいませんm(__)m ペコ
確か現在のフジの海外資本比率は17.8%です 現状でニッポン放送からの議決権が消滅すれば18%割る事の77.5%で23%強・優に20%を越えてしまいます しかもこれはライブドア騒動以前の数値でリーマンがバッグに付いているのなら一般市場で海外資本が2%弱の株式を集めていないと考える方が不自然な気がします
18%を前提に計算しても10%前後の第三者割当増資が必要でしかもそれを議決するために現状ではニッポン放送の賛成が無ければかなり難しいですよね
結局は村上ファンドとホリエモンが組んでるかどうかだけが勝敗の分かれ目に見えるのですが・・
No.1
- 回答日時:
放送会社は、電波法の規定により「外国人等」が議決権総数の20%を超えて保有した場合に
放送免許の取消しが行なわれることとなります。
したがって、放送会社はこのような状態になるときには、株主名簿の書換えを拒否(つまり
会社に対する株主の登録を拒否)することが出来るようになっています(放送法52条8の2)。
つまり、20%を超えた状態にあっても、株主として認めない、とすることが出来るわけで、
実質的に20%を超えていても、即時免許取消し、とはなりません。
なお、20%云々というのは議決権全体に占める割合のことです。
フジがニッポン放送の株式を25%以上持てば、ニッポン放送の保有するフジ株式は議決権を
持たなくなります。つまり分母が減ってしまうわけですので、ニッポン放送以外の株主の議決権
割合は自動的に上昇することになります。
丁寧な回答感謝します 追加でお聞きしたいのですが(株主名簿の書換えを拒否)は新規株主に対してだけですよね 既存株主の保有率が分母と分子の関係で20%を越えてしまった場合はどのような状態になるのでしょうか?
自分なりに色々調べてみたのですがフジTVがニッポン放送の議決権を消滅させるためには現在フジ株を保有している海外投資家から株を1定以上買い取るかフジの株をある程度、増資しなければ無理なようです
海外資本からの株回収が簡単で有るなら今までこのような危険な状態を放置している理由が有りませんからこちらは無理だと考えると増資しか有りません しかし増資のパターンでもニッポン放送からの議決権消滅前に一般取引で海外資本がフジ株を買い20%に近づけてしまえば分母と分子の関係でまた初めの状態に逆戻りです
そう考えるとマスコミでは簡単に出来るように報道されている議決権の消滅はかなり難しく思えるのですがどうなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 外国株 株式投資の「年利回り20%」 とは、例えば10年で2倍に株価上昇 したら、(つまり10年で200%) 1 2023/01/18 07:39
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 政治 ラジオの辛坊治郎氏の発言。少数者の意見を無視するのは民主主義に反するのではないか?に疑問が。。。 7 2022/12/15 06:38
- 経済学 円安について教えてください 1 2022/08/12 09:31
- 情報・ワイドショー フジテレビの左遷人事について 1 2023/04/12 12:35
- メディア・マスコミ 放送法問題。故安倍総理の意向に沿うなら政府広報番組や総理及びその他大臣は番組出演出来なくなるのでは? 2 2023/03/11 19:15
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 経済 円安は永遠なり? イーロンマスク 日本経済沈没論 日経平均株価と米国S&P500は、 乖離したままで 2 2022/06/13 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資産合計をしたら、1000株...
-
ロンドン海軍軍縮会議で日本の...
-
非上場会社の株の
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
常務取締役の略し方?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
電話対応 社長の呼び方
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
バイト先に欠勤の連絡をしたの...
-
珍味「竹の実」料理
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
会社で主催するバーベキュー
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授権資本って何?
-
株式用語で「IR」ってどういう...
-
デイトレーダーの皆さんは翌日...
-
第三者割当とストックオプション
-
自社株について質問です。
-
NISAを始めてみました 全世界株...
-
株式最高値ってデカデカに報道...
-
毎月3万5千円をNISAつみたて枠...
-
未上場企業の評価額がよく報道...
-
非上場会社の株式発行枚数の調べ方
-
株式用語でCPってなんですか?
-
映画 ソーシャル・ネットワー...
-
新株発行に関して、商法上の有...
-
外国人持ち株比率について教え...
-
企業買収について
-
2558と投資信託のeMAXIS Slim米...
-
証券法と放送法に詳しい方お願...
-
株主総会に参加しないと勝手に...
-
【日本銀行】日銀が保有する日...
-
計算式がわかりません
おすすめ情報