No.6ベストアンサー
- 回答日時:
”I can't even” はSNSの書き込みやメールでしばしば使われる表現で動詞が無く不完全な文章ですが、 I can't even (do it, respond to it, speak, ... )の even に続く( )内の言葉が省略され「もうやってられない、もう言うことなし」のような意味で使われます。
No.8
- 回答日時:
No.5です
参考になる記述があったので、あげておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
やってられない。
I can't even.
シチュエーション: キメの一言 / 諺・おもしろ表現
文法:
これは面白い、よく聞く表現です。この文は不完全な文で、動詞がないんですね。通常「even(でさえ)」は動詞の前に入って
「I can’t even speak Japanese.(日本語でさえできない)」
「I can’t even imagine.(想像すらできない)」
「I can’t even think.(思考すらできない)」など。
この表現の上手いところは「文を最後まで言うことすらできない」という意味を込めて「I can’t even.」で終わっていて、「やってらんない」気持ちをメタな感じで表現しているところです。「I can’t even be bothered explaining.(説明すること自体もやってらんない)」イメージです。
失礼な感じは全くなくて、キャパシティーオーバーであることを表しているイメージですね。ドラマでもよく出て来ますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
like to play tennis とlike pl...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
mind ~ing と mind to~
-
英語、be動詞の短縮形について...
-
Bornという単語につぃて
-
副詞の位置?
-
It sure is の語順について
-
they all are/they are all
-
It was a lot of rain yesterday.
-
Nobody had been all the way a...
-
It has been open と It has
-
There is ~.の文とThere lie ~....
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
英会話について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
mind ~ing と mind to~
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
It has been open と It has
-
初めとして? 始めとして?
-
I will be done ってどう言う意...
-
had livedとhad been livingの...
-
高校英語です! That he was ne...
-
they all are/they are all
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
attestation, authentication, ...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
「拳々措カサル所」とは?
おすすめ情報