
HDDの回転音が夜になって静かになった時や
疲れてる時にうるさく感じるので
Windowsのスタンバイモードの様に使用していない
HDDだけを停止することって出来ないものでしょうか?
HDDはPCに3つ積んでいてOSをインストールしている
HDDは使用して3年になります 他の2つは比較的新しいです 回転音が気になりだしたのはここ3日間くらいのことなんです 今まで音を気にしたことは無かったんですけどひょっとするとHDD自体が
壊れかけなのかな?
音は低音でブォーンブォーンという感じです
この数日は連日でPCをフル活動していました
Linux?違うOSではHDDを止めるられると
聞いたことがあるのでWindowsでもあればと
思ってるのですがどうでしょう?
OSはXPです
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップの何も無いところで右クリック
プロパティをクリック
スクリーンセーバーのタブを選択
「電源」をクリック
「電源オプションのプロパティ」「電源設定」の「ハードディスクの電源を切る」で時間設定してください。
ただし、このページに書かれているように
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
すぐに切れない場合があります。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
電源設定でHDDがとめられるのは知っていたのですが
これを設定すると全てのHDDがどんな状況にも
関わらず停止すると勘違いしておりました
アドバイス頂いた通り設定したところ
ちゃんとHDDは停止しております
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
HDのドライブは見た目には”C:”、”D:”、”E:”等に分かれていますが、使用しているのHDが何台有るかが問題なので、一台のHDもパーテーションで複数に分かれている物です。
その場合例えばC:とD:を別々のHDだと思わせて実は一台を二つに分けてある場合は、C:だけを使っても必然的にHDは止まりません。
最初に言って頂いてた通りHDDは停止していました
その後気になる様であれば 吸音材等をPCに
貼り付けて対策をしようと思っています
色々アドバイスありがとうございました
No.1
- 回答日時:
機種にも因りますが、数分アクセスしないと、自動的にHDは止まると思いますが・・・
説明書でお確かめ下さい。
止まらないなら何かソフトが走っているのではないでしょうか。
ソフトがアクセスしようとしてHDが止まっていると、エラーに成ってしまいます。
この回答への補足
ありがとうございます
そうなんですか知らなかったです 例えばCのHDDに
インストールされたIEでホームページを閲覧
するだけであれば他の2つのHDDは止まりますか?
放置しておけば自動で止まるのであれば
こちらから止めるということは出来ないんですかね?
因みにHDDの種類は
Maxtor 5t020H2 OSインストール
Maxtor 4R120LO
Maxtor 6Y120P0
です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ノート型PCって、そのまま閉じると、どうなるの?
中古パソコン
-
-
4
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
6
ハードディスクの電源を切るということの詳細を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
内臓HDDの消費電力がわからない
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
11
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
13
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
14
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
15
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
-
17
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
18
水をこぼした後、キーボードが全く反応しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
スリープの解除をUSBキーボード...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
「終了オプション」でスタンバ...
-
パソコンの電源をつけっぱなし...
-
パソコンのスタンバイ状態の解...
-
電源切らずにふたをする
-
PCで予約録画中に画面を暗く...
-
PCが起動しない
-
日本のパソコンはアメリカでも...
-
ノートPCが電源つかなくなって...
-
ノートパソコンは充電しながら...
-
パナソニック ビデオデッキ ...
-
PS5の強制電源落ち
-
ノートパソコン ACアダプタ電...
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
ノートパソコンについて教えて...
-
ノートパソコンのバッテリー
-
2年ぶりの起動での不具合
-
バッテリ残り時間の合計 を表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
リモートデスクトップでスタン...
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
起動したままPCを閉じる方法
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
スタンバイ状態での停電
-
強制終了もできません
-
ノートパソコンのふたを閉めた...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
dellのpcについて
-
ノートPCの電源入れっぱなしっ...
-
Windows XPの電源オプションに...
-
休止状態からの復帰
-
パソコンを20分以上放置すると...
-
「休止状態」は電源を使用するの?
-
Windows10の休止後のログイン不...
-
数十分放置しておくと動かなくなる
おすすめ情報