
どこまで因数分解・展開 すれば良いか分かりません。
数列をやっています。
例えば最後の答えで
・1/2n² ‐ 1/2n + 2 が出てきた時、
1/2でくくって
1/2(n²‐n+4)とするべきなのか、そのままにするべきなのか。
・n(2n‐1)が出てきた時、
展開して
2n²‐n とするべきなのか。
くくり方や展開の仕方は分かるのですがそのままにするべきかどうかいつも悩みます。
そして私が展開した時に限って解答がくくったままだったりだとか、もしくはその逆だとか、、、
同類項などはもちろん最後までまとめなければバツだと思いますが、上記の様な場合にはどうでしょう?テストなどでバツになると思いますか?
学校のテストならば先生に聞けば良いですが
入試などでどうしようと思い、悩んでいます。。
語彙力なくて申し訳ないです、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 数学で学年最低点を記録してしまいました。 1 2023/07/03 15:32
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 数学 【 数I 展開の工夫 】 問題 (x+1)(x-2)(x²-x+1)(x²+2x+4)を展開 せよ。 1 2022/07/16 13:23
- 数学 多変数関数の微分とテイラー展開について 5 2022/04/24 16:55
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 数Ⅲ、無限等比数列の問題についてです。 極限を調べる問題で、 場合分けのうちの |r|>1 の時、 3 2022/11/12 10:19
- 数学 数Ⅱ 分数式 4 2023/06/04 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列の問題を教えていただきた...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
数列の和についてです。 35+37+...
-
平方根の計算で・・・
-
負の整数における小数点以下の...
-
「求める」の意味
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
数学2の問題です。 教科書の問...
-
個数の処理(←だと思うのですが...
-
780度の動径を図示せよという問...
-
この問題の解法を教えてください
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
因数分解どっちが先?
-
中一の数学(文字と式)の答え...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報
基本的に分数はくくってあげるとか、文字ではくくらないとか そう言った決まりはありますか?