
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
銀行は常に預金者情報は理解しており、普通預金に資金がある人の情報を確認して国債や投信を勧めにきます。
証券会社などの場合、情報会社より情報を買ってそれをもとに勧誘に来ることもあります。
コロナ禍で国債が積み上がっているので、当たり前と言えば当たり前のことです。
お金がない人にすすめないので・・。
証券会社と銀行を同じ金融グループで展開している場合は情報は横流しです。
でも、自分が嫌ならやらなければいいです。
No.3
- 回答日時:
口座に資金が入ったのなら、その情報をもとに営業をかけるというのはありえます。
そうでない情報で動いている場合はコンプライアンス上の問題が生じる可能性もありますが、そこらの言い訳は事前に銀行側は用意しています。
ただ、銀行で販売する運用商品はコストが高いものが多いです。
投資信託は銀行自身が設定して運用しているのではなくて、どこかの運用会社がつくった商品を売っているだけのことで、売ってしまえば、それでこの超低金利下では「法外」な手数料が得られます。それが銀行の目的です。
投資信託はネット証券等の方がコストが安いものが多いです。
国債は現在はほとんど金利がつきません。
10年変動個人向け国債は実質的には元本割れがないという意味ではいい商品だと思いますが、国債そのものの利子はないに等しいです。
これも、証券会社で買えば国債そのものの金利よりも多いキャンペーン礼金をもらえますが、銀行の場合、同じものを売っていても礼金はありません。
個人向け国債は販売すれば国から販売手数料が入りますが、証券会社は自社に資金を引き込む手段として礼金を顧客の方に出し、銀行はそれを利益として自社に取り込んでいます。
つまり、基本的に銀行で運用商品を買うものではないし、常識的な話以上に運用の専門家が銀行にいて有益な話をしてくれるというようなことはほぼないと私は考えています。
No.2
- 回答日時:
そのお金が自分の口座に入っているなら銀行は当然把握しています。
ある日突然大金が入ってくればそれを運用させようと勧誘してきます。
私も相続で入金があったときには銀行からの勧誘が増えました。
今は普通に貯金していても金利も低く、何かで運用したほうがマシです。
運用商品の中にはリスクの少ない普通に預けておくよりは有利な運用もあるので、話を聞くのも悪いことでは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
投資ってした方がいいと思いますか? 理由もお願いします ちなみにしない方がいいと言われた時理由で成功
不動産投資・投資信託
-
株は上がりきってしまってて、今後暫くは下落続きだと思いますか?どうなるでしょう?
株式市場・株価
-
投資信託 3ヶ月で800万が920万になった
不動産投資・投資信託
-
4
旦那(中国人)が中国で株を買いました。去年9月くらいに始めて、今までで180万くらい使いました。 中
外国株
-
5
株の利回りだけで生活出来ますか? 一億以上ないと足りないと言う話を聞いた事があります。 仮に3000
その他(資産運用・投資)
-
6
お金を投資して増やしたいのですが、まだやったことがない初心者なので、やり方とかどこで投資をするのがい
その他(資産運用・投資)
-
7
emaxis slimで米国株に毎月投資して死ぬまで売らないと厚切りジェイソンが言ってましたが、どう
外国株
-
8
電通は、潰れますか? 1600億近い赤字と、これで オリンピックが中止になるて 倒産ですか? 詳しい
日本株
-
9
信用取引で6ヶ月間の返済義務というふうに記載されていますが、利益が出ているときに6ヶ月経過すると強制
株式市場・株価
-
10
100万を1億以上にしている人たちが増えていますが
日本株
-
11
投資信託の組入銘柄を自分で買えば、手数料がかからないので、その方が良くないですか?
不動産投資・投資信託
-
12
ばかでも稼げる、、の著者であるバフェット太郎さんの言っている米国のポートフォリオをマネすれば、それだ
外国株
-
13
老後不労収入を創るベストな方法
その他(資産運用・投資)
-
14
いきなり株が買えなくなりました
日本株
-
15
配当金狙いで、バフェット太郎さんのポートフォリオ10銘柄にそのまま投資しています。 米国株の配当投資
その他(資産運用・投資)
-
16
資産運用で質問です。最近、色々な資産運用の情報を目にしますが、銀行預金しているより増やせるような事が
その他(資産運用・投資)
-
17
昨日、銀行で投資信託の最新レボートと称する話しを聞いた。そもそも、どの銀行も株価が上昇している次期だ
日本株
-
18
株式投資で 70万円損しています。
日本株
-
19
株式 今の日経平均から見てこれがバブルというのでしょうか?
株式市場・株価
-
20
65歳になります。投資を始めたいのですがまるで素人です。何から始めたらいいのでしょう。まずは100万
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
5
「オプション」の反意語・・・
-
6
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
7
高齢者には個人向け国債、利率...
-
8
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
9
デフォルト検索とは何でしょうか?
-
10
パワーポイントの操作
-
11
証券会社の社会に果たす役割とは
-
12
日本の国債の購入について
-
13
Excelで受取利息計算方法
-
14
郵便定期預金と国債、銀行貯金...
-
15
なぜ、金融緩和をすると
-
16
経済成長率と金利の関係
-
17
今でも無記名の債券はあるんで...
-
18
日本の国債について、国債の空...
-
19
NZドル建定期預金、短期の方が...
-
20
エルピーエル日本証券をFPか...
おすすめ情報