電子書籍の厳選無料作品が豊富!

野良猫で拾って家で飼ったことある人いますか?
飼う上で気おつけなければならい事教えて頂きたいです

A 回答 (7件)

野良から家猫、ありますよ。


気を付けるのは保護する時からです。
野良猫は必要な予防もされていないので、ノミ、マダニが付いてることは珍しくないです。そして中には寄生虫が媒介する感染症を持っている子もいます。

以前、弱った野良を病院に連れて行こうとした女性が、野良猫に噛まれ10日後に亡くなりました。
https://www.tokushukai.or.jp/media/newspaper/109 …

また感染症を持っていない猫でも、爪も相当尖ってる。いつもは大人しい野良、餌やりされて少し人慣れしてる子も、捕獲されるとなれば豹変する事があります。
厚手の服装、軍手を2重(捕獲用の皮グローブも売ってます)にするなど注意が必要。
※猫をいれるキャリーなど色々準備がないと、自宅に帰る前に逃げられたら、警戒心は倍増。次の捕獲は更に難しいです。もう来なくなるかも。

保護してからは、まず病院。感染症検査が必ず必要です。
子猫なら生後半年を目安に避妊去勢が必要。病気予防と発情期の強いストレスをなくしてやるためです。
費用はオス20,000円前後、メス30,000円前後が相場。
マーキング防止の為にも。

※オスだけがマーキングするイメージですがメスもマーキングします。
また去勢すれば高確率でマーキングは防げますが、猫はマーキング以外で部屋を汚すことがあります。
トイレを覚えないという事ではなく、尿路の病気がとても多いのです。膀胱炎などの痛みや違和感から、あちこち粗相が始まります。

排泄物を埋める習性から、砂の場所冴え教えてやれば、次から自分でトイレに行きます。けれど、出来ていたトイレが急に出来なくなり、あちこちにオシッコやりだしたらまず病気の可能性が高い。
きちんと治療すれば治りますが、尿路疾患の治療は数ヶ月かかります。

治療費と通院にかかる時間、それから治療中、数ヶ月は粗相が続いてる訳ですから、ちょっと部屋中大変な事になります。

汚されるからといってケージなんかに閉じ込めればストレスから疾患が悪化。さらに治療も粗相も長引く結果に。
我慢させないのが一番ですから、ペットシーツ等でカバーしながら、したいところにさせる…そんな覚悟も必要です。

今いる子の中にも、一歳で膀胱炎になったのがいて完治まで丸々8ヶ月かかりました。それだけ長く粗相が続くと癖になる。膀胱炎は完治したのに粗相は続きました。
癖を治すに試行錯誤でした。

病気しなければ平穏無事に過ごせますが、尿路の病気は特に多い事を覚えておいて下さい。

あとは、まずお住まいが猫を飼える環境かどうか。持ち家や、賃貸でもペット可は必須条件。爪で傷が付きますし、鳴き声(特に病気になると鳴く事増える事あります)

以前、猫が家に与えるダメージについて回答しました。他の方の回答も参考に。飼ったらどうなるか、少しは参考になると思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11612008.html?sort=1

※猫アレルギーは大丈夫ですか。アレルギー持ちでも、猫と暮らしてる方はけっこういます。私もその1人です。
けれど、アレルギー薬を使ってコントロールしないと厳しい。また、喘息までは覚悟です。

長く大変さばかり書きましたが、
猫との暮らしは楽しいです。そして、
野良猫人生は、家猫とは比較にならないほど過酷です。だから是非、お迎え出来るなら助けてあげて欲しいです。

ただ、安易に飼って手放す方があまりに多い。是非最後まで面倒みてもらえるようにあり得る可能性を書きました。
色々覚悟してお迎えしてあげてください
m(_ _)m
可愛いですよ。

それから…今の時代、当たり前の様にワクチン、ワクチンと言いますが、ワクチンで体調不良を起こすこともありますし、うちはワクチン接種で子猫を亡くしました。

ワクチン自体の危険性や、ワクチンが引き金となり発症する病気についても調べてみてください。
一つ貼っておきます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11808419.html

うまく捕獲出来るといいですね。
猫は頭さえ入れば、どこからでも脱走します。脱走防止対策に努めた上でなら室内で放し飼い出来ます。お留守番もきちんと出来る。お店に行くと、また、猫飼うの初めてなんて言うと、ケージを勧められることが多いです。でも活発な生き物。3段ケージでも狭すぎるのです。
是非脱走防止対策に努めた上で、のびのび育ててあげてくださいね。

脱走防止対策あれこれ
No.2です。
※猫にマイクロチップの質問ですが、マイクロチップより脱走させないのが一番という事で、脱走防止対策について参考例をまとめてあります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11714655.html?sort=3

最後まで読んでくださりありがとうございました。よい出会いを(=^ェ^=)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今頃なんですが細かくご説明ありがとうございました!^_^

お礼日時:2021/03/01 02:30

No. 4の補足



これだけは絶対にやってはダメ:
ネコは自分で体を舐めて毛づくろいをしますので、ネコちゃんの体に蚤取り粉を付けたまま放置しますと大変な事になります。
    • good
    • 1

拾って飼ったことはありませんが、保護していましたので、気付いたことだけ書きますね。



1. まずは獣医さんで診察してもらい、猫風邪などひいていたら治療を始める
2.その時に必要なワクチンとFIV(猫エイズ)などの検査をしてもらう
3.マイクロチップもお勧めです。爪切りがご自分でできないのならそれも。
4.去勢・避妊は早めにしてください(6か月未満)
5.脱走防止策を考えておく

できれば家猫にしてあげてください。最初は出たがって泣くと思いますが、心を鬼にして我慢させてください。。。
    • good
    • 0

子ネコでもいずれ去勢・避妊手術は必要です。


室内飼いが難しかったら、外ネコとして可愛がってやってください。
野良ちゃんでも必ずしも病気を持っているとは限りませんが、時々は動物病院へ連れて行きましょう。
    • good
    • 0

旅行しないとかできるか。

行くなら旅行に耐えられるくらいおとなしくしつけられるか。うんこ臭いの耐えられるか。大事なものにシッコ掛けられても殺さないか。スマホケーブル噛み噛みして断絶させても怒らないか。
賃貸なら、柱などキズキズになって退去時数万~数十万上乗せの修繕費が払えるか。
    • good
    • 1

ほとんど病気を持っています。

去勢をしないと 子供が出来ますメスは5-10万オスは1万程度去勢費に必要です
部屋はひっかかれてボロボロになります
いずれ抜け出します
    • good
    • 0

病気にかかっていないか病院に連れていった方がいい。


子猫ならまだだけど、成長してたら、去勢なども必要。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!