アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在家を計画中です。南側と東側に大開口窓があり、南側は日射取得型のガラスを選択していますが、東側のガラスの仕様を迷っています。冬を考えると日射取得型ガラス。夏を考えると日射遮蔽型ガラスが良いと思うんですが、どちらを選んだら良いでしょうか?
当初は東側は太陽高度が低く部屋の奥まで太陽が入る為、夏を考えて日射遮蔽タイプでいいと思っていたんですが、寒冷地なので、冬の事を優先して考えると日射取得の方がめりっとがあるのかなと思い始めています。ややこしくてすみません。よろしくお願いいたします

A 回答 (6件)

>北側は日射遮蔽or取得のどちら?


>北側は遮るべき日射が無いので
>日射取得(室内側からの熱を逃がし
>にくいので)を選ぶのが良いのかなと

少々誤解があるようです。
おそらく今回の質問は「Low-Eガラス」を使う前提での話だと思いますので、
日射取得型が熱を逃がしにくいのは間違いないですが、
日射遮蔽型もまた室内からの逃しにくさを機能として持っています。

Low-Eコーティングは日射熱を軽減して熱放射も軽減します。
なので、日射が強い南や西の窓は先に日射を減退させる事で中空層の温度が下がる。結果室内温度が上がりにくい。

環境光メインの北面や日陰窓は、室内の温度が下がらないように先にコーティングで防いで、中空層は外気温とのクッションになる。
外側にコーティングがあると、外気と中空層の温度差を軽減しても、日射は屋外側に輻射され日射のほとんどない中空層は温度が上がらないので、室内との温度を奪うことになる。

という事ですかね。
なかなか上手く説明できないですが、中空層の条件が変わるということでしょうかね。
多分···
    • good
    • 2

No.4補足です。



うっかり最後の部分をカットして投稿してしまいました。


の「内側が樹脂のもの」というところです。

続き
内側「インサイド」が樹脂「プラスティック」で
「インサイドプラスティック」=「インプラ」です。

「インプラス」は二重窓(内窓)ですね。

説明不足すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。ちなみに北側は日射遮蔽or取得のどちらを選ぶべきだと思いますか?私個人は北側は遮るべき日射が無いので日射取得(室内側からの熱を逃がしにくいので)を選ぶのが良いのかなと思っているんですが、設計のセオリーでは違うようなのでなぜなのか疑問でして・・重ねて質問してすみません

お礼日時:2021/03/03 22:37

>No2さんインプラスについて触れて


>いらっしゃらないように思いますよ。

ん?自分も触れていませんよ。お互い触れているのは「インプラ」。

No.2さんの文章では
>サッシの選択の際、サイズと
>「2重ガラスで外側が金属で内側が樹脂のもの」

の「内側が樹脂のもの」というところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーたしかに。インプラスではなくインプラですか。よく読まずにインプラスの事と勘違いしていました。すみません。

お礼日時:2021/03/03 22:30

大開口窓


近年一般住宅でも展開されている商品としては
「中桟無し一枚ガラス」の建具ですが、中桟有りがけんとうに出来るなら
下と上はガラスは同じでも下側に高遮熱フィルム施工も有りかなと。
(中桟無しでも下だけフィルム施工という手段もあります)

また、ガラスはそのままとして、寒冷地であれば通常日射を取り込む前提ですから、オールシーズンをガラスだけで賄う必要もなく、夏場はタープなどで外に日陰を作る事で対応も出来るかと。

あと「サッシ」としては、No.2さんが採用されたインプラ(「インプラス」という商品ではなく、室内側がプラスティック)が増えてきていますが、そちらを強く勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、分けるという方法もあるんですね。
No2さんインプラスについて触れていらっしゃらないように思いますよ。

お礼日時:2021/03/03 13:45

> 当初は東側は太陽高度が低く部屋の奥まで太陽が入る為、夏を考えて日射遮蔽タイプでいいと思っていたんですが、



夏は長い時間部屋の奥まで日差しが入ることは無いので、日射遮蔽タイプを選ぶ必要性はあまり無いように感じます。

当方は南関東在住ですが、6年前に自宅の建て替えをする際にリビングつながりの南東角にある階段をスケルトン構造として上部に固定窓を設け、日差しを1階に落とす構造としました。
サッシの選択の際、サイズと「2重ガラスで外側が金属で内側が樹脂のもの」という以外は特に指定をしませんでしたが四季を通して特に「こうすればよかった」的なことは起きていません。
階段の踏板を半透明の強化ガラスにすればもっと光が多かった・・・というのはありますが。(^^;

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります

お礼日時:2021/03/03 13:45

寒冷地仕様なら


部屋が温まる日射取得型です。
日照ソフトから夏の対策は軒や庇で日陰を作ります。
設計の方に聞くと良いよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

設計のセオリー的には南側は日射取得、それ以外は日射遮蔽という事だったんですが、遮蔽物の有無などで変わるという事でした。そもそも北側は遮蔽する日差しも無いので、北側も日射取得タイプでいいと思うんですが、その辺が良くわかりませんでした。

お礼日時:2021/03/03 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!